教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が暇な派遣先って、どう思いますか?

仕事が暇な派遣先って、どう思いますか?4月から派遣された会社で社員の方に「お茶は自由に飲んでください」と言われたので(でもそのお茶は会社のものではなく、自分で持参します)、朝出勤してお茶を飲んでいたら、上司に「仕事もしていないのに朝からお茶を飲むなんて非常識だ。お茶は仕事を始めて午前は10時、午後は3時くらいに飲むものだ。もしどうしても朝お茶を飲みたいなら、15分くらい前に出勤して飲みなさい」と言われました。その上司はたしかに朝からお茶は飲んでいませんが、ほかの社員の方は朝からお茶を飲んでいます。 またそのほかこの上司は細かいのか、椅子の背もたれに上着をかけていたら「袖をふむので危ないからやめてください」とも言われました。袖は床にひきずるほど長くありません。 仕事内容的にもせっかく派遣されたのに、とくに仕事はなく1日何をしていればよいか困るくらい暇で毎日苦痛です。なぜ派遣を雇ったのか分かりません。この職場には派遣は私一人です。でも3ヶ月ごとの更新なので、その契約期間は守って3ヵ月後に更新はしないつもりでしたが、3ヶ月もこのような職場にいる意味があるのかなとも考えています。 暇で何もすることがなくお金がもらえるなんて贅沢だと思いますが、やりがいもまったくないし、とにかく1日時間が経つのが遅くて苦痛です。 みなさんはどう思われますか?色々意見を聞きたいです。

続きを読む

15,179閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    暇がイヤな人にとっては地獄です・・。 すごく暇な派遣先、忙しくて残業ばかりの派遣先両方経験しましたが、まだ忙しい方がましです。 上司の人が細かいようですが、その人もそんなこと見てる暇があるなら、忙しくなさそうですね。 上司が暇だと、部下の業務量は増えないので、多分交渉してもずっと暇だと思いますよ。 私は営業にクレームをいれて、派遣先都合でやめました。派遣先都合なので、失業保険もすぐにもらえました。暇で困るというクレームは、けっこうあるので営業も分かってくれるとおもいますよ。 もう二度と暇なとこへ派遣されたくないので、業務量(とくにルーチンワークの量)は細かく確認しています。 私は、ほかの派遣先に移ることをオススメします。

    7人が参考になると回答しました

  • 暇を作ってはいけない。 暇なときは自分で何かを見つけて動けばいい。 と偉人が言ってたような・・・・ ちなみに私は、一人の時は、資格試験の勉強やパソコンのはやうちの練習をしてます。

    続きを読む
  • わたしも仕事内容の見直しを勝手にさせていただきw 結果ひと月の仕事が2日くらいで終わるようになってしまい、 あと残りは時間たっぷりあります。 社員にまかせれば、自分はいらないのでは?と自分も思いましたが、 正社員がアフォなのでそれもムリです。 したがって、空き時間は仕事でよく使うエクセルやアクセスの本やVBAを勉強したりしています。 仕事の効率アップにもつながるし、自分のスキルもアップするし、かまわないと思います。 言われたら、じゃぁ、ほかの仕事ないですか?って聞けばいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 暇な派遣先…ホント、困りますよね。 特別なPCの資格や英会話など、専門的な資格があって初めて機能する仕事以外の 普通の事務職って、たいてい暇なんですよ。 新入社員が入るような会社だと、雑用はやってくれちゃうし。 私も一日暇で暇で、でも自分の席にPCすらない会社に行ったことがあり、 その時はどう一日過ごすか、朝から(っていうか前の晩から)憂鬱でした。 暇疲れ・・・ってあるんですよね。忙しい以上に、時間が経つのが遅いし、居辛いし。 お茶に関しても、社員には言わないんですよね?その上司。 派遣社員を下に見てるんですね。 契約書上の、直属の上司か、または派遣会社の営業さんに相談してみてはいかがですか? もしその小うるさい上司が、契約書に名前のない上司(あなたの雇用とは関係のない上司)だった場合、その関係ない上司の言うことは聞かなくてもいいんですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる