教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務の求人で何故、経理だけ男の採用があるのですか。

事務の求人で何故、経理だけ男の採用があるのですか。

621閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    管理職になった時の候補者です。 例えば営業部門にも、部長などがいて実際の営業活動よりもデスクワークと部下の指導などをしていますよね。 これは営業マンが実績を出して昇進していけば適性のある方がそのポストに就くことが出来ます。 が、経理や人事については、もともとその分野に精通している人が経理部長人事部長総務部長などのポストに就いたほうがいいわけですが、そうすると、それぞれの部門で実務からこなして昇進していった人がいいとなるわけです。 特に経理は財務も兼ねているでしょうから、企業の経営に大きくかかわる部門です。スペシャリストである必要がありますね。 人事も同様です。 あ、管理職は男性がなるものだという意味ではありませんので、誤解を誘う文章になっていることについてはご容赦ください。

  • 弊社の経理は男性ばかりです。 経理は分析と経理事務に分かれています。 前者にはCPAを取った人しかいません。 後者も税理士ですし、わけがわかりません。

    ID非表示さん

  • 人事でもそうですよ。 男性を雇うのはやはり、給料たくさん出さないといけないので、 雑用係に男性はちょっと…ってなるんでしょうね。 経理は、経営者と共に会社の方向性や 経営状況を分析したりする役目なので、 産休育休や子供のことなどで抜けられる人より、 男性が好まれるんでしょうね。

    続きを読む
  • 経営戦略の一環を担うからではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる