教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休暇が取れないと選考中の面接で社長に言われました。 辞退すべきでしょうか?

育児休暇が取れないと選考中の面接で社長に言われました。 辞退すべきでしょうか?こんにちは。 28歳・女・独身です。 私は現在転職活動をしています。 先日書類選考を通り、会社の面接に行ってきたのですが、私はこの先結婚・出産を経ても働き続けたいと思っており、面接でその旨を伝えたところ、面接をして頂いた社長さんに、結婚するのは全く問題ないんだけれど、子供ができた場合、育児休暇取得が難しいと言われました。 理由は、少人数の小さい会社だから、育休を取るとその分また人員を補充しなきゃいけない。育休の間だけ人を足すというのも難しい。そこだけはちょっとわかってほしい。とのことでした。 確かに従業員8名ぐらいの小さな会社で、おそらく人件費の問題で営業事務はあと1名しか取れないのだと思うのです。 先日この面接の結果の連絡が来まして、最終面接に進むことになりました。 ただ、この育休が取れない以外の待遇面はすごくいいので、迷っています。 わたしは付き合って7年ぐらいの彼がいて、結婚、出産を見据えての転職でした。 こちらの会社は辞退したほうがいいのでしょうか? それか、次の面接でやはり出産を見据えて働きたいという意思をもう一度伝えてみるべきでしょうか? <補足> ●職種は営業事務で時間は9時~17時半で残業は一切なし。 ●社長はまぁ3~4か月だったらいいかな、とか子供を預けられるところがあればいいけどとは言っていました。 ●事務職だったら、育休で1年も休まなくてもやっていけるのかな・・・?と思ったりもしています。

続きを読む

545閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の会社は、産休制度が整っています。 9時-5時勤務なので保育園のお迎えも可能なようです。 出産される社員の業務は、派遣社員を雇って補充されます。 営業事務の方々は決算時期以外、残業はほぼないです。 営業事務で年収500万円未満の人は少ないです。 有休も使いきれないほどあり、傷病休暇も育児休暇もあります。 こんな会社もあるので、最初から出産に厳しい会社に転職するのはもったいないかと思いました。

    ID非表示さん

  • 私なら辞めます。 社長も正直に「無理」と言ってるし、これで出産を迎えたら、自分・家族・会社の何処かにシワ寄せが行きます。 >> ●事務職だったら、育休で1年も休まなくてもやっていけるのかな・・・?と思ったりもしています。 ⇒ 出産は常に正常とは限りません。 帝王切開、まさかの双子出産、etcが発生したら、破綻します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる