教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二週間前に口頭で辞めます。と、退職意思を伝えました。 その次の日「退職届や、退職願は書いたほうがいいですか?」と、…

二週間前に口頭で辞めます。と、退職意思を伝えました。 その次の日「退職届や、退職願は書いたほうがいいですか?」と、聞いたのですが「あー、別にいいよ」と言われました。 八月末、九月半ばまで。と自分から言ったのですが、昨日いろいろあり、明後日あたりには辞めようかと思います。 口頭で意思表示をした場合、その日から数えて二週間後に任意退職という形はとれるのでしょうか?それともやはり無理にでも書かないと退職出来ないのでしょうか? 確実に退職届はいらないと言われました。

補足

迅速な回答ありがとうございます。 以前にも質問したのですが、スタッフがいないから決まるまでと、半ば止められていて、いつ辞められるかわからない状態です。求人もかけていなくて。私はすぐにでも辞めたい気持ちを抑え、二週間我慢しましたがもう限界です。 オーナーもわたしもお互いに不満があり、もう円満退職じゃなくてもいい(どうせ出来ない)のでさっさと辞めたいと思っています。 やはり相手の承認が必要ですか?

続きを読む

83,228閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ご質問者様が2週間前に口頭で辞めるとの申し出を、上司の方が承諾した段階で合意による退職が成り立ったことになります。 その際に、ご質問者様が具体的な日付(八月末、九月半ばまでと曖昧な言い方ですので会社側は何時で承諾したのか判りませんが…)を言われているのですから、既にこの月日で退職日が決まっている状況であり、ご質問者様が一方的に退職日を変更する事は出来ません。 昨日何があったのか判りませんが、比較的簡単に退職を認めていただける会社のようですので、しっかり退職日の変更を申し出て会社側に承諾していただいた上で明後日に退職すべきですね… 退職の申し出から2週間後に退職する事は民法で定められていますが、別な月日で退職する事が会社側との間で合意がなされている場合は、その月日が退職日となりますよ…

    5人が参考になると回答しました

  • 口頭での、「辞意」は基本有効ですが、それは企業次第で、 出来れば、相手が必要ないといっても、「退職届」の提出は必要・・・ その後、2週間後には、いつでも退職可能です。 企業側には、拒否(退職届の不受理)する権限など一切ありません。 ※事業所が、拒否した場合、労働基準法に違反する行為になります。 ちなみに・・・、辞意は伝えていますし、もう嫌なら、出社拒否も手です。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 退職後に職安に行き【失業保険】の申請を行う場合に【離職標/前職の企業が何年何月何日付けの離職と証明してくれる書類】が必要に成ります。 口頭退職で有ってもその辺りの打ち合わせが済んでいるなら問題無いでしょうが、 【退職願い】【退職日】【退職前後の行政的な処理】は、余程の事情が無い限り【書面及び文書】で記録がしっかり残る形で進めるのが好ましいです。 最後の最後でバックレるにしても、社会通念上の段取りを詰めておく事が大切です。 その事は後々第三者が判断すり際に【会社都合】なのか【自己都合】なのかを見る正式な材料として生かされます。 雰囲気の悪い会社ほど【いきなり音信不通】や【いきなり行方不明】が目立ちますが、それは百歩譲っても【当たり前に出来なかった人】としか判断して貰えません。 目指すは【退職後の人生】です、 【未来に不都合な辞め方】をしない事に最善を尽くしましょう。 再三に渡る退職願いの受理を拒否されていても、書面で【申請責任】を果たしておけば問題有りません。 通常は引き継ぎや残務処理の猶予期間として申請受諾の一ヶ月後が【退職日】とされます。 学生バイトでも同じ事ですが、【バックレる】【音信不通】【行方不明】は無責任行為の極みに成り、 最悪は次の転職にマイナスの影響を与えます。 嫌いだし、逢いたく無いから、個々の段取りすっぽかす、…… 可能な限り【書面段取り】からは逃げないで下さい。 結果的には【言った言わない】の後を引く問題を防止する事に繋がります。 きっぱりと縁を切りたいなら尚更【口頭攻撃】は逆効果だと思います。 先方がやり手なら、それ(口頭)を上手く利用されてしまいます。 頑張って下さい。 (^_-)-☆

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 通常は、退職届や口頭は関係なく、労使で辞める日付や条件を話し合ってからとなると思います。 つまり上司にいつ辞めるかを伝えて、了承されたら辞める事ができます。 辞める1ヶ月以上前に意思を伝えるのが普通です。 今のところ、勤め先が何も言っていないなら、大丈夫かもしれませんが、勝手に辞めたのでは、最悪の場合、損害賠償請求される事も有り得ます。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる