教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務、受付業務をしています26歳女です。 今年4月に新卒で派遣社員としてきた子がいます。私と同じ部署で、私は昨年秋から働…

事務、受付業務をしています26歳女です。 今年4月に新卒で派遣社員としてきた子がいます。私と同じ部署で、私は昨年秋から働いています。 先週金曜日に職場の仲の良い人たち数人で飲み会がありました。その子は朝ちょっとお腹の調子が悪いと言っていましたが、午後はいつも通りな感じでした。 仕事が終わり皆現地集合だったのですが、その子が来なかったんです。 体調悪かったので皆心配してたのですが、用意の悪いことに誰一人として連絡先を知らず…その子も皆の連絡先を知らず。 飲み会の場所も店はわかっていたので調べれば電話番号くらいわかるのでは?とも思ったのですが、まあそれは置いといて。 本日月曜日、皆出勤しその子も元気に出勤してきました。 体調は大丈夫だったー?と聞いたら、あっもう大丈夫です〜!と。 ん??来なかった理由はわからないけど、約束してたのにそれをすっぽかしたことについての一言は…?って思いました。 高校生のころからバイトをしていて年上の人たちに何度も飲み会に誘ってもらったり、私が年下の子たちを誘ったりとありました。もちろんいろんな事情で来れない子たちもいましたが、みんなちゃんと事前に連絡したり、できなかった子は謝罪というと重いですが、次に会ったときにこないだすいませんでした〜!って感じだったので。 どう考えても私の常識というか、人付き合いの経験から、金曜日は連絡もなしにすいませんでした。がないとおかしいと思うのです。 この子は仕事でミスをしてもすいませんと言えない子で、今回の件も小姑みたいで言いたくはなかったのですが、来れなかった理由はあるだろうけどもまずは心配して待ってた人もいるから、思ってなくてもすいませんでしたー!くらいは言っておいたほうがいいよ。と伝えました。 長くなりましたがここからが質問です。 ・最近の子はこんな感じですか? ・指摘するべきではなかったでしょうか? この子がきてから4ヶ月。 ちょっとニュータイプな感じの子で困ってます。

続きを読む

558閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    最近の子とくくるのは止めましょう その子がたまたまニュータイプなのです。 指摘するべきだったと思います。 ニュータイプの子ってどの年代にも存在します。 そのタイプが身近な友達にいて大変な思いをしたことがあります。 事例1 ・○○行って食べようね とAさんが誘う ・良いよ とBさんが応える イザ○○に行くときにBさん突然行かないと言いだしAさん激怒CさんDさんFさん巻き込まれる。 Bさんは何故怒られているか全くわかっていない。 事例2 ニュータイプAさん 旅行の企画をBさんがする Aさん含め全員参加 後日Cさんが旅行の企画をする(Bさんは事情により参加の予定なし) 当日Aさんだけが公共交通機関の出発場所に来ない 急遽Bを誘おうとする(Bは参加に当然間に合わない) すっぽかした理由、身内の看病があるからだったが1週間まえから分かっておりAの両親もキャンセルの意思を伝えるように念を押していた。 本人はなぜ怒られているのかが結局分からず ニュータイプの子に何を求めてもダメです。

  • 私にもその子が理解出来ないです、最近の子っていうか、そういう環境で育った人なんでしょう。年代関係ないと思います。 さて指摘ですが、社会人としてすべきだと私は考えます。今回は金銭絡んでなくて良かったけど、コース料理でキャンセル効かないとき誰が責任取る?いざという時に問題になる事もあるって、立場を変えて考えさせましょう。 ただ、老婆心ながら 長々と言うと効果がないから、気を付けてね。

    続きを読む
  • こんにちは 最近の子云々というよりも、人によってはそのような人も中にはいます。 大切なことは、きちんと間違ったことは指摘すること、そして、約束の日時、場所に来られない時などは前もって連絡することをきちんと伝えましょう。社会人としてだけでなく、人としてのマナーです。

    続きを読む
  • 寧ろ、貴方が言葉が通じないと思います。 「お腹が痛い。」と言った段階で、今日は出席できない。来たら「驚きます。」 来なかったのなら、「お腹が痛い」と言っていたので出席しないと思う。と言えば、「そうか~」で皆納得です。 今回の事は貴方が言葉の意味が分からず皆に伝えなかったのが原因です。 彼女は貴方に「お腹が痛い」と言っていたのに伝えてくれなかった。一方的に攻めていると思ってますね。一方的に否定しないで人の言葉の意味を理解したほうが良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる