教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。派遣について・・・

教えてください。派遣について・・・私は5月中旬から正社員への転職活動をしておりますが、なかなか決まらず、派遣に登録しました。先日、職場見学に行き、結果はOKでした。お盆明けから稼働することになったのですが、契約期間が残り2年しかありません。また就職活動をするのかと思うと不安で仕方ありません。仕事内容は嫌いではありません。距離的にもちょうどよいです。ただ、残り選考を受けている状況が、A→書類選考に三週間近くかかりお盆明けに適性検査の連絡あり、B→最終面接終了、今週の土曜日までに連絡すると言われた、C→最終面接完了、結果待ちがお盆明けになる可能性もあり)とこんな感じです。こちらは全て正社員です。特に、Aが一番やりたいことですが、選考が長すぎて悩んでいます。応募者が多数との連絡もありました。次にBが気になります。業務内容はやりたいことにも入り、環境も悪くなさそうです。ただ通勤に片道1時間40分かかります。1万ぐらい交通費自己負担です。 やはり正社員がいいというのもあるのですが、タイミングに困っています。Bの結果が採用であれば、派遣は断っても大丈夫なのでしょうか?

補足

まだ派遣契約として就業しておりません。8/19から就業する予定です。契約期間が残り2年というのは、派遣元と派遣先の派遣契約可能な期間の期限です。よって、派遣契約終了となり再就職先をまた探すのか、運良く派遣先と直接雇用になるかのどちらかです。皆様、ご回答頂いたのに、説明が下手で大変申し訳ありません。

続きを読む

190閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣での更新期間内は派遣で就業なさった方がよろしいかとは思います。 それに合わせて正社員での入社日を相談して綺麗に入社、ていうのが貴方のリスクが少ないのでは。 一応、派遣でも契約期間内は出社する前提の契約ですので、のちのち契約不履行などで揉めるよりはいいのではないかと… 補足を拝見しました。 特に金銭的に逼迫していないならば、派遣はお断りして待ってみるのもよろしいかと思います。 そもそも派遣で2年間更新を続けてもらえるか確証はありませんし、仮に続いたとしても正社員になれるとは限りませんので…

  • <補足> 断って良いのか分かりません。お盆休みが1週間入る為に派遣スタッフを早めに確保している場合も有るんです。あてにしているのなら迷惑な行為です。 しかし、派遣早々嫌になって来なくなる派遣スタッフも居ます。 貴方の人生です。もう二度と派遣元と係わり合いになるつもりならすっぱり断れます。 両方に良い顔していても、どちらか選択しなければいけないのでご自身で決断をすることです。 最悪なのが、病気で休みと言って相手から断るのを待って欠勤することです。 そんなことをするより、すっぱりと辞めることです。 契約期間は残り2年有りません。それは、派遣として入れる上限が2年であって2年確約されている訳ではないのです。 多くは、初回1か月で残り3か月更新です。そして、派遣先が要らないと言われない限り上限迄契約更新を続けるのです。 断って良いかわかりませんが、ドタキャンする人も存在します。 正社員が良いのなら、正社員をえらんだらどうですか。 しかし、Bは引っ越ししない限りなれないのなら通勤不能になります。私は、長距離通勤に慣れてないのでBは最初から選択外です。貴方が選択するのなら反対しませんが、将来的に結婚・出産しても通勤可能か考えてから選択したらと思います。 派遣はあくまで期間雇用です。終わりが約束されてます。Aの結果を待ちつつ、もっとより良い条件を探して暫く派遣を続けるのも一つの選択です。 焦らずに冷静に考えてみる事です。

    続きを読む
  • 話し理解するのに苦労するわ~ 契約期間は今の就業か・・・・ 内容の説明いらんと違う? (笑)

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる