教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者ではない事務員が、検査の件数や、酸素導入の件数を増やす目標を掲げて、医者に指示を出させるのは違法になりませんか?

医者ではない事務員が、検査の件数や、酸素導入の件数を増やす目標を掲げて、医者に指示を出させるのは違法になりませんか?新しく入った診療所は、医療事務員が検査を何件とる、在宅酸素導入を何件とるという個人目標数値を立ててます。 月初めに今月の目標数の発表や、前月の達成成績を報告する会議があります。 目標達成するために、必死で医者に指示を出してとお願いしてるらしいのですが、これって違法にはならないのですか? 往診メインでやってる診療所なので、定期的な採血の必要性はあると思います。 バイト医師が多く、定期的な検査の管理するのが難しく、事務サイドで検査の期間など管理するための補佐として動くというものならわかります。 患者の家族や入居施設から体調不良の訴えがあって、検査して欲しいと代わりに伝えて指示をもらうとかもわかります。 そうではなく、診療所の利益をあげるために、診療報酬の点数稼ぐために、必要ない検査の件数の目標を立てるのは、違法にしか思えません。 バイト医師は、そんな目標設定してることを知らないので、必要性があるかどうか判断してから指示を出してるので、医師はまともだと思います。 実際、必要ないと判断したら指示ももらえないそうなので。 でも、事務サイドがやたらと必死に指示出せというので医師と事務のトラブルになって辞めたり、目標設定に気付いて危ないと気付いて辞めたりで、医師も定着しません。 医師が危ないと感じて辞めてるので、やっぱり違法行為を行ってるとしか思えません。 違法行為なら、試用期間中で早めに見切りをつけた方が得策かなと悩んでます。 法律関係に詳しい方、わかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

509閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法に明るいわけではないですが、医療事務として勤務する立場からの意見です。 前の回答者さんも仰る通り、医師の判断に基づいて検査の指示を出すと言う状態を保っているので 質問を読む限り今の状態は違法ではありません。 ですが、危ないと感じて医師が辞めていくという状況から考えて あと少しでもエスカレートすると、診療報酬の水増しや不正請求に繋がりかねないと 医師が思ってしまうような状況なのかなと思います。 診療報酬関連の不正は、保険医の資格停止や剥奪、更には医業停止や医師免許剥奪まで可能性がありますし 万が一でもそのようなことに関わってしまうリスクがある職場なら、医師が辞めていくのも当然だと思います。 勿論、事務方から検査のオーダーを依頼するケースは確かにあります。 目標達成の為と言うのはないですが、定期検査の患者さんの管理など 質問者さんも理解されているケースにおいてですね。 どのような経営方針かは解らないので置いておくとして、現状違法ではありませんし 目標を設定することによって、医療の質が上がっていると思えるのなら頑張って勤務するのもアリかも知れません。 ただ、個人的な意見ですが、医師自体が危機感を感じて辞めてしまう医療機関で働き続けようとは思わないです・・・

  • 最終判断を医師が行っているなら違法行為にはなりませんが、まさに医術が算術になっている診療所のようです。 診療所の経営が厳しいことから、目標を掲げ頑張っているのか、単に強欲なのかはわかりませんが、決してほめられることではないと考えます。何か別の事情(患者さんに必要な手厚い診療を行うため一定の診療報酬を確保するための努力等)があるのかよくわかりませんので何とも言えません。単に、老人や病人を食い物にする典型的な悪徳医療であれば、法律に抵触しないように頑張っていても、そのうちやりすぎてぼろが出ますので、早めに正常なところに鞍替えすることをお勧めします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる