教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在、就職活動中なのですが、働くことってこんなに大変なのかと不安になります。 http://www.mynewsj…

私は現在、就職活動中なのですが、働くことってこんなに大変なのかと不安になります。 http://www.mynewsjapan.com/reports/1385 この記事に残業時間が最高で年1920時間と載っていますが、この企業の年間休日90日だとすると、一日当たり7時間ほど残業していることになります。 この程度の残業はどの企業でも当たり前のことなんでしょうか。 私の姉も、印刷会社で働いていましたが、忙しいときは毎日8時出社、帰るのは日付が変わる頃だと言っていました。 みなさんの会社での残業の実態を教えてください。 また、皆さんにとって働くとは、仕事とはなんですか。 世間知らずの私に教えてください。

続きを読む

270閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    残業せよ 働け働け死ぬまで働け安月給で これって奴隷制度と何も変わらない あなたが言っている「仕事って何ですか?」これに尽きると思います おかしいを通りこして異常です それを良しとする労働者側にも問題があります「経営者に死ねと言われたら死ぬまで働くこと」って又いいますが奴隷そのものの考え方です ほかの方も言ってますがギブアンドテイクじゃないとダメなんですから 特に若者が声を上げて「お前らいい気になるな」と企業や政治家や官僚に言わないとダメです 良い様に押さえ込まれうまく使われ(非正規や派遣)働いて死んでいくだけ 途中そういう企業の商品(車とか家とか服とか家電とか)バカ高く買ってやりますますいい気にさせて 昔から若者が社会を変えて世の中を変えていきました 中年や老人は今までの社会のの方がよく改革や革命は嫌います でも川の流れと同じでだんだん澱んで濁ってきますから「大掃除して流れを良くする」ことが必要、この役目は若者たちの役目 でもご存知 選挙もいかない 非正規でも文句言わない 給料安くても騒がない 「いいさ生きてれば」状態の奴隷 ますます不景気になってますが(アベノミクスとか信じないよね?報道機関にもウソ言わせてるし景気回復とか)今労働者が怒らないとますます悪化するでしょうね 現に非正規が働いてる人の半分 非婚率が四人に一人(少子化) 大借金日本がますます借金まみれ(もう異常ですよ日銀に国債あれだけ買わせてもまだ買えっていう日本政府は) 国も倒産寸前まで追い込まれています だから各企業が「もう日本丸はだめだ沈没だ」と海外に逃げ出してますよね?だからそこで働いてる日本人労働者なんかどうなろうが知ったこっちゃないってこと 今その破滅の中盤まできています(TPPでますますひどくなるでしょう)が国民が自民党支持してますからそれでいいらしいです こんなこと言いたくはないですが目をしっかり見開いて調べたり現状を見てください(ニュースなど嘘が多い新聞も) 労働者に未来はありません あなたの人生自分ひとりでも生きていけるような体制を今のうちから準備実践しておいてください(例えば会社開くとかフリーで仕事するとか田舎で農業しながら自給自足するとか無人島買って暮らすとか) 会社制度正社員制度がもう崩壊のカウントダウン始まってます だから若い奴らがこの先長くこの国で生きていくなら「声をあげろ怒れ!目先の就職や正社員やら大企業にすぐしっぽ振って奴隷根性丸出し」になったことがもうダメでしょうね。 小金の前にひれ伏す飼いならされた腰抜けの若者じゃ未来はない、この国は。(少しは過去の歴史勉強してもらいたいものです) 坂本龍馬とか小野妹子とか織田信長とか西郷さんとか山本五十六とか

  • 月に40時間ぐらいは当たり前のご時世ですが、これを「当たり前」と感じている日本社会が異常でしょう。 労働基準法があることから分かるように、「残業が無い」状態こそ基本であり、慢性的に残業があるのなら会社はそれを改善する義務があるはずです。 ちなみに私は契約社員として働いているので残業はまずありません。正社員の人はやはり月40時間ぐらいはフツーですね。 会社次第、雇用の形態次第と言える面がありますので、残業の無い会社を探して就職活動すると良いでしょう。 仕事とは「ギブ&テイク」が原点だと思います。 世間一般でよく言われる「仕事とは生活のためにお金を稼ぐこと」というは間違っていると考えています。そういう考え方の人が多いからこそ残業が助長されるのではないか、と感じます。

    続きを読む
  • 1日7時間残業はどー考えてもおかしいでしょう。 1日2時間で月30,40時間なら当たり前。 仕事とは...日常生活を送るために必要なものかな。 あって当たり前な事。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • そんなもんです 残業代が出るならいい企業ですよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

印刷会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる