教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設常駐警備員をしています。 これまで上司や同僚から3回ほど、「警備員に向いていない」と言われたことがあります。 …

施設常駐警備員をしています。 これまで上司や同僚から3回ほど、「警備員に向いていない」と言われたことがあります。 施設警備員となって5年ですが、やっぱり向いていないのかなと思うことも実際あるわけで、でも他に何かやれるのか?と自問しても、これだという明確な答えはありません。 先月の配置転換で、手取額がガターッと下がってしまいました。 30万から21万って、安定しない給与に不安がつきません。 親子3人が慎ましく生活していけるなら、30万でなくても良いですが、21万じゃあフリーターじゃないんだから、生活出来ないです。 もう警備業界は潮時ですかね?

続きを読む

5,429閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    警備で30とは、羨ましい。 警備から異業種は厳しいですが、それ以上に警備って波に乗っていれば、そこそこ充実感もある気がします。 私はバイト(年単位になっていましたが)で施設警備をしていましたが、退職後「戻りたい」と考える事が時々あります。 潮時かは分かりませんが、その会社で管制になったり本部社員になれないのならば何時までも続けられるわけではないですから、見切りを付けるときかもしれませんね。 ただ異業種でも30は今どき飛び込みの営業でも無い限り、中々難しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる