教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働者のミスマッチ 宜しくお願いします。働く人間のミスマッチについて、質問させて下さい。 先日、友人(40後…

労働者のミスマッチ 宜しくお願いします。働く人間のミスマッチについて、質問させて下さい。 先日、友人(40後半)が会社を辞めてしまいました。 理由は、定年(65歳) を過ぎても職場に残って居る、人間の負担を押し付けられての、オーバーワークが我慢出来なかった、と言う事です。 定年組は、マイペースできっちり休みを取り、その負担で友人は休日もなく働きオマケに、残業も付かずで働いて居たそうです。 何で我慢しないんだとも、良く辞めたとも自分には言えませんでした。 皆さんどう思いますか。 去るべき人間が残り、留まるべき人間が、去る。 リストラされたんだろうとか、友人が無能だとかの抽象ではない、皆さんの意見を聞かせて下さい。 長文で失礼しました。 m(__)m

続きを読む

156閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    .どう思うかという質問に直裁的に答えます。そんな会社は見限って、1日も早く転職先を見つけ、若者を大切にする会社があれば、あれば、有れば、有れば、有れば、有れば、有れば、有れば、有れば、・・・・・・・・・・・・・早くみんな辞めて転職する方が良い。 .65歳までは「高年齢者雇用継続法」とでも言うものができたので、やむを得ないが、そのとばっちりを受けるのは堪ったものではない。それは大部分が経営者の問題です。当の65歳過ぎの本人の責任ではありません。そのような会社は早晩左前になりましょう。81歳の人を雇い続けている会社も現実にあります。 .それともう一つ、貴社の若者は無気力者揃いだと言うことです。そんな現状を嘆いてだけ居て、何にもできない、考えることすらできない、「知恵足りーーん」揃いだと言うことです。40歳代後半といえば、会社の幹部で有っておかしくないのに、「オーバーワークが我慢できない」などと泣き言ばかり言ってるからそうなるのです。 .他人頼みで終始し、自分の力をだしたり周囲と協力してなんとか改善しようとする気力も能力も何にも無いのでしょう。だから負け犬のように尻尾を垂れ下げて出て行ったのです。 .そんなことは無い、と腹が立ったらやってみましょう。腹を立てるよりも知恵を出す方が何十倍も難しいのです。それができますか。知恵袋で無く「総務の森」のアクト経営労務センターへ挑戦してみますか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる