教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研修時の格好について質問があります。 今度職場でエステ部門を取り入れることになり、その研修に10日間くらい研修施設…

研修時の格好について質問があります。 今度職場でエステ部門を取り入れることになり、その研修に10日間くらい研修施設で勉強することになりました。 実習は制服を着るのですが、講義などの時の服装は「スーツ」とだけ書いてありました。 私の中のイメージでは、ジャケット羽織ったり、オフィスで着るようなスーツの感じかな?と思ってました。 しかし、職場の社長(男性)に確認をとってみたところ、結婚式の二次会みたいな格好だと言われました。 首回りのキラキラした部分は抜いて、ワンピースだったりとか、ちょっとお洒落なお店に食べに行くような格好だよと言われました。 あまり考えなくても大丈夫だよと言われたのですが、社長の基準が全くわからなくなってしまいました。 結婚式の二次会みたいな格好は、私はあまり地味じゃないんですが、それで研修施設で研修するのはおかしいんじゃないかと…(´д`|||) あくまで勉強だし…そもそもスーツと指定があったわけだし… しかし社長が二次会だったり、お洒落なお店に食べに行くような格好と言うのに、違う格好すると悪い気がしますし… スタッフ一同頭を悩ませております。 ちなみに研修施設には社長も一緒に行きます。 研修時に着用に問題ないスーツはどんなものなのでしょうか?

続きを読む

1,076閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おっしゃるとおり研修に華美な装いは全く必要なく、けじめにおいてスーツを着て研修を受ける、という感覚です。 ですので、「通勤着として着るスーツ」「仮に転職活動をする際に着るスーツ(苦笑)」で考えられたらよく、必ずしも黒や紺のシックな装いでなくていい代わり、華美さを排除した実務的な格好、ということです。 このイメージをとるにおいては、「役所でスーツを着ている窓口の女性」「制服を採用していない銀行窓口」などで、女性の皆さんがどのような格好を仕事着にしているか、それを参考にするだけで十分です。 女性の装い上の「華美さ」は、内面で満足するというよりは「人に見せつける」面が大いにあるわけで、質問者さんの違和感もこれではないかと思います。ですので、「どうだ」と見せつける要素がない恰好がよくもあるわけです・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる