教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店(カフェバー)を経営しています。 最近、変わったお客様がいらっしゃって、(お水1杯でオープンからラストまでいるよ…

飲食店(カフェバー)を経営しています。 最近、変わったお客様がいらっしゃって、(お水1杯でオープンからラストまでいるような感じ) まぁ、次の売り上げに繋がるのであればという感じで我慢してまいりました。 ところが、こないだそのお客様がランチの時間帯にいらっしゃって『今までに払った明細を見せろ!この店にぼったくられている!』と騒ぎ立てられました。 良かれと思って安くしてきたメニューなども、金額が違う!どうなってるんだ!というような営業妨害さながらの怒鳴り込みに近いようで大変迷惑しております。 例えば、冷やしトマト380円のものを小ぶりだから300円にしておくねーなどと言ったものを380円で請求したのはぼったくっている、といった感じです。 明細を全て見せ、こちらに落ち度はないとわかってもらいたいのですが 聞き入れてくれそうにありません。 決して高い金額をとっているなどということはなく、むしろ他店よりも安いのがうちの売りなんです、、、。 明細を取りに来る彼にどういった対処をするのが無難でしょうか。 怒りに任せず冷静に対処したいとは思っているのですが。 お力をお貸し下さい。

補足

わかりにくい内容でごめんなさい。 いつも冷やしトマトを頼むので、小ぶりな時は300円にしているだけです。 通常は380円いただいているが小ぶりな時だけ300円でいいよーと言っているだけです。

続きを読む

386閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通常380円のものをあなたが300円にすると言って380円請求したのならぼったくりではなく詐欺ですよ。 経営者としては、客を選ぶということも必要になってきますよ。 水1杯でねばるのは客ではありません。 あなたの親切心があだになったということです。 次回からは出入り禁止にするべきではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる