教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の有休について教えてください。契約期間が10月末迄、9月に有休が発生する場合、期間内に有休を消化したい時、いつ位まで…

派遣の有休について教えてください。契約期間が10月末迄、9月に有休が発生する場合、期間内に有休を消化したい時、いつ位までに派遣会社に有休を使いたいことを連絡すればいいのでしょうか?発生する前から消化したいと言っても、ちゃんと発生するんでしょうか?

164閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有給発生前からの有給申請はちょっと早いですね。でも、有給が発生したら、すぐにでも申請して良いと思います。基本的に派遣会社は派遣社員に有給を取らせたくないので、営業担当も有給について、詳しく説明はして来ないと思いますので、有給発生したら、派遣元にガンガン申請しましょう。ただ、派遣先に対しては有給でお休みする事は派遣元に相談してから、理由付けをした方が良いと思います。 何故なら、派遣先企業にとって、派遣社員の有給は派遣先には関係がない事ですし、単なる休みにすぎません。それをたまに勘違いした派遣社員が当たり前に様に派遣先企業の責任者や担当者に『○日は有給で休みますんで!』的な事を普通に言ってしまい、派遣元にクレームが来るパターンがよくあります。ですので、有給取得での休みに関しては派遣先でなく、派遣元と善後策を考慮する必要があると思います。

  • 大手なら有給はマイページで申請になります。小さな所のように営業が勝手に握りつぶせません。 ただ、10月末で終わる期間限定の仕事なら契約期間迄仕事が有る可能性が有ります。 有給は派遣先の許可が無いと取れません。権利だからと強行するとトラブルに発展します。 後任が次来るなら引継ぎも有ります。 貴方自身の仕事がどういうのかはご自身で一番わかるはずです。 どうしても契約期間内に有給が発生し絶対に消化するなら派遣先に根回しするしかないです。 派遣先が許可すれば、派遣元が反対しても味方になってくれるのです。 有給申請は派遣元によって1日前から早い所は1か月前です。 貴方の会社の規定を確認して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる