教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、製造業の管理職をしております。

私は、製造業の管理職をしております。御教授下さい。 私は、製造業の管理職をしております。 ライン作業で製品の検査/加工をしているのですが 梱包工程での員数不足が度々発生致します。 1ヶ当りの商品を2~4sで梱包しており作業者への 指導は続けていますが一向になくなりません。 作業終了時に INとOUTの数量を計算し員数不足の発生を見抜くのですが 見直しをする場合、重量チェックなどでは確認できないものが多く、 全数再確認をしているのが現状です。 そこで、員数不足が発生した場合に 不足が発生しているケースなどをできる限り早く 少人数で発見する為に、写真や動画にて梱包画像を記憶し不足が発生した場合に履歴を確認できるようにしたいのですが。 長文で申し訳ないですが、経験やノウハウがある方がいましたら是非御教授願います。 因みに、梱包の仕様等は変更できない為、梱包のケースを上部より カメラなどで撮影し、員数不足が発見されたら、画像を確認するという方法は如何でしょうか? どうか、宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

2,301閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに、それは確実な方法といえるかもしれません。が、設備投資に、数百万くらいは かかるのではないでしょうか?その出資が、上層部に理解されるかどうか、ということもありますね。 どんなものなのか(形状が)がわからないので、何とも言えないのですが、小さいものなら、何個単位はここへ入れるという治具をつくるとか。 手芸店で見れるのですが、小さなビーズを、10個と20個はかれる器具があるのですが、ビーズが入るところだけ○印に、彫ってあって、確実に10個、20個が測れるようになっています。少なければ、目視でわかりますし、多ければ、枠に入らずに ゆらせば落ちます。 棒状の製品を、25個カウントするために、主婦が洋服をかけるハンガー2本使って、ボンドで工作して、25個が ぴったりはかれる検査器具を作った人もいました。 参考になるかわかりませんが、大きな設備投資をしないで、現場で働いているスタッフの提案をつのったらどうでしょうか?自分の仕事が楽になることに、非協力的な人はいないと思いますが・・・。

  • キーエンスやOMRONなどに 相談してみては如何でしょう。 しかし、間違いなく設備費がかかります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

梱包(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる