教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アリさんマークでの面接に関してです。

アリさんマークでの面接に関してです。長文ですがよろしくお願いします。 先日、嫁さんがアリさんマークの事務員の面接を受けた時の事です。 腑に落ちない事がいくつか有り、引越業界自体の面接がそうなのか、またはこの会社がそうなのか質問させて頂きました。 まず、地方の支店に“事務員募集の記事を見たのですが”と電話すると、“担当者から掛け直させます”との事で連絡を待ちました。 その後掛かってきた電話に出ると“人材派遣会社の〇〇です、荷物運搬のお仕事を探されているそうで”といった内容で嫁さんも“?”といった感じになり、とりあえず“私はアリさんマークに事務員募集の問い合わせをしたのですが”と言うと、“事務員?それ上手く話しが伝わってませんよ”との事でその電話は切れました。 結局、もう一度電話をし直した結果、その支店から少し離れた都心の事務所に面接を受けに行ったのですが、履歴書を見るのもそこそこで今までの経歴については何も聞かれず、簡単なアンケート用紙に答えた様です。 一通り仕事の説明を受けた後、合否も出ていないのにその場で写真を撮られ、免許証のコピーも取られた様です。 そのうえ時給に関しては、“募集要項の通り時給は760円ですが、給与明細には800円と記載されます。調整費(名前は違ったかも知れませんが、とりあえずなんたら費)で5%引かせて頂きますので結果的に760円になります”との事でした。 今週火曜日に受けた面接ですが今の所連絡は来ていません。 嫁さんは連絡が来ても断ると言ってましたが・・・。 まとめると腑に落ちない事は、 ①アリさんマークに電話したのに人材派遣から折り返しが掛かってきた ②合否も出ていない面接の段階で写真と免許証のコピーを取られた ③給与明細の額面と実際に振り込まれる金額が違う の3点です。 全部嫁さんから聞いた話しですが、やっぱしおかしいですよね? 引越業界の方、アリさんマークで面接を受けた事が有る方(特に事務員)のご回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,775閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。 決してその業界に詳しいわけではないのですが一般的な知見から考えても明らかに今回の流れはおかしいと理解します(^-^;) 正直言って①の当該会社へ電話したのに人材派遣から折り返しが掛かってきたという事例は派遣でバイトを雇っているケースでは見かけたりもしますが、本来は筋立てとして当該会社から採用に関するシステムを話した上で派遣会社から連絡させる形になるかと思います。 また、②の合否も出ていない面接の段階で写真と免許証のコピーを取られた点は先方側として手間を省きたいのかも知れませんが、明らかに順序が間違っていると感じます。 さらに、③の給与明細の額面と実際に振り込まれる金額が違うのは言い方を変えると募集時の虚偽記載以外の何物でもありませんので、個人的には悪質なやり方だと推察致します。 いずれにしても奥様が辞退されるという判断は正しいと考えますし、このような不透明な事柄が多い相手とは早めに縁を切った方が得策であると判断しますよ。 ご参考までm(__)m

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる