教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働関係の法律に詳しい方へ残業代についての質問です ブラックな環境では無いのですが、以前勤務していた職場(病院)は…

労働関係の法律に詳しい方へ残業代についての質問です ブラックな環境では無いのですが、以前勤務していた職場(病院)はベッド数150床、就労職員は大まかに数えて100人以上です 看護師として勤務し定時より最低でも30分前に出勤し定時より平均して2~3時間後に退勤していました 残業代は申請書に記入すれば頂けますが、面倒くさがって記入しない人が多かったです しかし、部署長が代理で申請書に記入してくれたりしていたので満額では無いですが頂いていました ここからが本題で、そこには就業規則は無く(在るかも知れませんが、部署の人たちは誰も存在を知らない)入職時に基本給や休日、諸手当の説明のみ タイムカードは無く実際の勤務時間は記録に残ってない 独自のルールかは不明ですが「勤務後30分は仕事を捌けない自分が悪い」と言う事で残業代が発生しません そこで仮に労働監査基準局に「あそこは時間外労働の支払いが適切では無い、独自のルールで残業代を削っている」と報告した場合に遡って残業代が支払われるのでしょうか? ちなみにパートさん達はタイムカードが無い為「9時~12時まで実働3時間」と記入する用紙に毎日記入しています タイムカードがある職場と無い職場がありますが、両者の違いも説明して頂けると助かります

補足

すいません補足ですが、常勤者は出勤簿がありそこに印鑑を捺す仕組みになっています

続きを読む

193閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残業を行っていた時間が分かるものがあるのでしょうか?例えば、日々つけている日記等でも構いません。まずは、2年間遡って時間外労働時間の割増賃金を計算して病院に請求する必要があります。次に、請求しても支払われなければ労働基準監督署に申告してください。請求権は2年で消滅します。計算方法が分からなければ労働基準監督署で聞いてください。監督署に労働者が実名で病院が残業代を支払わないと訴えても、労基法違反案件である事実確認ができない為動く事は出来ません。労働者自らが病院に対して請求し、支払われない時点で労基法違反となります。また、出退勤管理はタイムカードが望ましいと行政も指導していますが、法律で定めてあるわけではありません。タイムカードでは困る(証拠が残る)事業者は出勤簿で管理している場合もあります。

  • 「あそこは時間外労働の支払いが適切では無い、独自のルールで残業代を削っている」ということが証明できれば残業代は支払われると思いますよ^^ タイムカードがないのに出退勤はどのように管理しているのでしょうか?? いわゆる「みなし出勤」なのでしょうか??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる