教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社について

派遣会社について定職を見つけるまで派遣の仕事をしようと思っているんですが、派遣会社がいくつもあり、どの会社に登録しようか悩んでしまいます。 何を基準に派遣会社を選んだ良いのか教えてください!!

6,210閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    派遣会社は「就職あっせんブローカー」ではありません。 就職のあっせんは「有料職業紹介事業」で、人材派遣は「派遣事業者」です。 派遣会社でも紹介予定派遣をする会社は有料職業紹介事業もいたしますが、 原則として違うので思い込みで憶えない様にしましょーね! さて、派遣会社を選ぶ基準ですが、どんな仕事をしたいのかによります。 規制緩和後に雨後のタケノコのようにできた派遣会社の中には、 全く得意分野がない会社ばかりです。 特にあらゆる工場内の軽作業に派遣する会社などはただの人足回しです。 そんなところに重複登録しても、連絡の対応が面倒になるだけでいいことはありません。 きちんとした会社は、得意分野を持っています。 自分のやりたい仕事に強そうな会社をHPなどで調べるといいでしょう。 また、登録に行った際に派遣労働についてと自社の特長についてなどを詳しく説明をしてくれ、 本人の希望も(すべた聞き入れられるわけではないですが)よく聴取してくれる会社がいいです。 行ってすぐろくに説明もせず、文書も渡されず現場に行かせる会社はアウトです。 派遣で働くという事は「派遣会社に就職し、そこからいろんな現場に行かされる」という事です。 いい会社に所属し、いい条件にあてはめてもらえるよう、じっくり活動しましょう。 そこのところをよく考え、しっかり選んでください。

  • yahooカテゴリーの「派遣会社」のところで、 上位に出てくる有名どころ(ア○コ、テ○プ、リク○ートスタッフィングなど・・・)複数に登録した方がいいです。 一つだけに登録しても、仕事があるとは限りませんので。

  • まずは登録に5.6件 いくことです 1件だけにしぼっても 仕事なんてそんなにくれませんから 何件もかけもちすれば どこからか 電話が かかってくるので最初は面倒でも 何件か選んで 登録することをおすすめします!! 派遣会社によって待遇が違うのできちんと調べてからがいいですよ!!

    続きを読む
  • 社保加入対象者に社保に加入させているか。(社保完備かどうか)

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる