教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について質問です。

公務員試験について質問です。・公務員予備校の合格体験記を見ていると、地方上級、国家一般職の併願としては国税専門官、財務専門官、裁判所一般職が多いと感じました。労働基準監督官はその併願に際しては労働事情等の科目がネックになっているという理解でよろしいでしょうか?また、そうだとすれば商法、会計学が必須になっている国税専門官も敬遠されると思われますが、このあたりはどうなのでしょうか?一通りシステムを理解して、併願先として、(国税、財務、労働の中では)財務専門官+裁判所一般職を選ぶべきと感じましたが、この考えはあっているのでしょうか? ・同時に、日程的には受験可能な参議院事務職総合職、衆議院事務職一般職に合格している人がほとんどいませんでしたが、これはなぜでしょうか?難度的なものでしょうか?職場が東京に限定されてしまうからでしょうか?それとも科目的なものでしょうか? 以上2点についてですが、よろしくお願いいたします。

補足

<訂正> 参議院事務職総合職、衆議院事務職一般職→参議院事務局総合職、衆議院事務局一般職 でした。失礼しました。

続きを読む

1,921閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国税は採用数が多く倍率が低いため、ほとんど採用がない労基より滑り止めとして機能しやすいというのがあります。 会計学や商法は0勉でも通ります(実際私は会計学、商法共に1問ずつしか正解しませんでしたが、他で点が取れたので通りました)。それくらい倍率が低いんです。 財務専門官は24年度に出来たばかりのため、敬遠した受験生も多いかと思います。今後は受験する人も増えていくでしょう。 衆参両院の一般職は、採用数も少なく、試験も難しく、また東京にしか勤務先がないため、あまり併願する人がいないのでしょう。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる