教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生命保険会社で働くことについて。 ①コツコツと地道に努力すれば、長く働くことは出来ますか?

生命保険会社で働くことについて。 ①コツコツと地道に努力すれば、長く働くことは出来ますか? ②地道にコツコツで、経費を除いて、月に手取り15万円以上の給料は望めますか? ③身内や知人には、入ってもらうことは出来ませんが、大丈夫ですか? そのほか、何でも良いので、生保で働くことについて教えてください。

続きを読む

2,889閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    生命保険会社に勤務しております。あと少しで、27年目に入ります。その半分以上を育成と再生に携わって来ました。回答としては、 ①本人の努力次第 ②国内生保ならば、できません。 ③会社を選び、本人が努力する事です。 以上、となります。私は、親戚身内には、保険を勧めない約束をなくなった父にしました。自分が約束した事ですので、守っています。どちらにしても、私の身内は会社経営者が多く、その付き合いがある事は充分承知しておりましたので、鼻からそんなつもりもありませんでした。その代わりに、人の三倍は動きます。会社の職員同士で、お茶やランチをするなどは一切ありません。夜9時までは、アポイントは入れます。元旦以外は、仕事をします。また、長くやっていると、横の繋がりがあります。一般的に、入社希望の会社の規模が小さい程、契約数が比例して少ない事や外資系は新規が当たり前なので、人脈が少ない方は一年は持たないと思います。経費を除いて15万円の手取りを希望されるようならば、総額30万円は無いとならないですので、それなりの努力は必要ですね。わき目も振らずにひたすら仕事です。 補足です。最近は、身内の契約は、継続性が低いので、私の知ってる限りは、大手四社は、加入にかなりの縛りを設けている会社が殆どです。また、基盤(担当顧客、担当職場)からの契約が無いと、昇格して行くのに不利ですね。要するに、努力の賜物しか成果としては評価されない傾向があると言う事です。

  • 保険や証券は年中求人が出ています。裏を返せば、「入りやすいが、長続きはしない」ことになるのではないでしょうか?新卒でこれらの業界に入った新入社員の過半数は辞めていくそうです。 生保の営業は、身内や親族、友人などに頼るようになると危険信号です。生保の営業をしていると、友人が離れていくことも珍しくありません。

  • 天職カウンセラーの玉村です。 ①可能です ②手取り20万円以上望めます ③新規顧客を開拓する営業能力が要ります その他生保で働くことについて気をつけておくべきは、 知り合いには頼まない方がいいでしょう。 大抵その手の話は嫌われます。 最悪友達を無くしかねません。 営業に関しては、 大手会社の社長などと取引ができると、 成績がどんと上がります。 そのためには、異業種交流会や、 上位クラスのビジネスパーソンが出席する 会合に参加することがいいでしょう。 転職に関しては、 マイナビ転職やDODAなどの 人材紹介会社を利用するといいでしょう。 その理由として、 ・正社員の採用が多い ・年収が高いところが多い ・優良企業が多い ・無料で相談に乗ってくれる などが挙げられます。 転職に関しては色々悩むかと思いますが、 keihinsakataさんの転職活動を応援しています。 現在、一回のみの15分無料電話カウンセリングを実施中ですので、 よければご活用下さい~2013年5月末まで(月~土曜日:13:00~17:00)

    続きを読む
  • 生保営業はかなり精神的に辛い仕事であり、簡単に採用してくれる業種でもあります。 また契約がとれないから身内や友達にお願いすることもあり、だんだん疎遠になっていきます。 成績が悪いと上司から言われ続けると一番近い友人や身内に必ず話をしますので、できれば他の仕事をされた方がいいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる