教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来が心配です・・・・

将来が心配です・・・・こんばんは。 中2(新中3)の女子です。 私は、中学入って、家で勉強したこと一度もありません。遊んでばっかりでした。 パソコンとかばっかりしてます。中2の学年末テストは5計英語抜きで76点でした。 英語は、英語部なので普通に出来るんですが、すっごい悪くなってきました。 英検3級はとっています。でも学校でやるテストはすっごい悪いです。 数学3点とか、理科9点とかです。 うちは、母子家庭です。でも、母の給料の関係で国から援助もらってないそうです。 だから、ほかの母子家庭の家のお母さんとかにもお金を援助しているそうです。 妹がまだ幼稚園に行ってるくらいの年で、大きくなったらお母さんに楽になってもらうためにも 私が稼いであげたいと思います。 私は、お母さんに海外留学や、海外旅行、習い事を5つもさせてもらったり、私がやりたいことならなんでもやらせてくれました。 なのに、自分は勉強しなくて、頭が悪くて、テストを見せるたび、悲しませています。 すっごい自分が嫌です。だから、これからはちゃんと勉強したいと思います。 そこで質問です。 私に向いてる職業はなんでしょうか?あなたの意見を聞かせてください。 長所は、聞き上手で、相手を楽しい気分にさせることができるらしいです。男心がわかるそうです。 お料理が得意です。パソコンも、ほかの子よりはできます。習字は八段持っています。 短所は、顔が悪い事、テストの点数が悪い。成績も2か3しかとれてない。勉強しようと思っても、気がついたらお菓子食べながらスマホいじってるようなタイプ。楽な方へ行こうとする。勉強がどうしてもできない。 なので、将来の夢を決めて、逆に考えていくと、今すべきことが分かり、勉強しようという意思が出てくると思いました。 キャバ嬢とかでも、できるとおもいます。演技がうまいので。 でも、ちゃんと考えると、やっぱり看護免許とか、手に職をつけないといけないと思います。 私のお母さんは助産師です。なので、助産師だと、そこまでいくのにお母さんが教えてくれるはずです。 キャビンアテンダントも考えていました。英語ができるし、外国が大好きで、興味もあります。 でも、キャビンアテンダントは、お母さんが「なりたいならいいけど、おすすめしない」と言われました。 自分で考えてると、接客が向いてるのかな・・・と思ったりもします。 あー、もう専業主婦でいい? 私には何が向いてると思いますか? 思ったことを教えて下さい

続きを読む

409閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お母さんを大切にしているのですね。素敵なことだと思います。 質問を読んでみて、あなたにどんな仕事が向いているか考えてみました。 パソコンが好きであるなら、タイピングの能力を活かして企業のOLもできますし、最近ではネットショップのスタッフもいいかもしれません。プログラミングに興味があれば、ウェブデザイナーとか。 聞き上手で、男性の気持ちがよくわかるのなら、秘書なんかも向いているかもしれません。あとはメンズの服や靴や雑貨を扱うお店とか。 料理が好きなら、調理や製菓の学校に通って資格をとり、レストランやパンやさん、ケーキやさんに就職、または自分のお店を持つのもいいじゃないですか? 英語を活かすなら、ツアーガイド、英語教師、通訳、翻訳家など… 私が今ざっと思いついただけでこんなにあります。それに、あなたがまだ自分で気付いていない魅力も、これから身につける魅力もたくさんあると思います。興味もいろいろになると思います。 中学生で、将来のことを決めるのは難しいと思いますし、大人になるうちに考えが変わることはよくあることです。 知識や学歴がなくても立派に働いている人はいます。むしろそういう人の方が多いと私は思います。 焦らずに、今の気持ちを忘れずにやっていけばやりたいことは見つかると思います。いろいろなことに興味を持つことが大切です。興味がわけば、それについていろいろ知りたくなるものですしね! お母さんを大事にね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャビンアテンダント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる