解決済み
1年間保育士をしてきて、自分は子どもが嫌いなんじゃないかと思うようになりました。 先生の言うことをちゃんと聞いて、やることちゃんとやってるいわゆる極少ない良い子はいいんですが、問題は自分勝手な子たち。うんざりしてます。 わがまま放題、嘘つき、先生が見てるときとそうでないときで態度変える生意気、いたずらっ子、わざとやって先生の反応見たがる子etc奇声を発したり、汚い言葉連呼してれば尚更腹立ちます。 私が今いる職場の職員はそんな子がいたら「もう○○しなくていい」と言って最終的には閉め出しをしています。それを真似しているわけではありませんが、いつもより低い声で「いいと思ってんの?」と言った感じで子どもを叱ってばかりいます。(ほんとは叱りたくないのに。←精神的に疲れる) 自分がバレエや演劇をやってきていて、堂々としているから何かに生かしたいと思って保育士になりましたが、結局は自分のエゴ。甘かったんだなとわかりました。 保育士を辞めようと思っています。ですが、1年で資格を捨てるのは勿体無いとか、勤務先が変われば何か変わるのかなとも思っています。 ちなみに今はイベントホール運営会社と保育園や児童館を運営している会社から内定をもらっています。給料などの条件はだいたい同じです。個人的にはイベントホール運営会社に行きたいのですが、何しろこのご時世、イベントにかける人や企業も減っていると聞きます。また、1年しか保育士してないとなるとまだまだこれからなんじゃないかとも思われます。 ご意見お願いいたします。
ちなみに子どもにたいしては可愛いというより、(反応が)見ていて面白い!笑える!といった感じです
31,016閲覧
3人がこの質問に共感しました
確かにありますよ、そういうこと。 子どもだって、みんな純粋無垢な訳ではないですし、保育者だって温かく優しい聖母マリアなわけじゃないですから。 イラッとする事もあります。 でもね、子どもを育てるっていう事は「おもしろい、反応が見てみたい」だけでは、やっていけないかなと思います。 ただの興味本位でやってたなら、辞めて正解だと思います。 きっかけなんてエゴだって何だっていい。それでもあなたはこの仕事について勉強し、目指して、ここまでこられたのだから。 ただ、物申したいです。 言う事聞く子だけかわいいの? 思い通りにいかなかったら、自分の都合や気分に反するから怒るの? 自分の気分を害するから子どもに怒るのではないはずです。 子どもを叱るなら、ちゃんとした理由を持って叱ってほしいです。 エゴなのは、あなたの保育の志望動機ではなく、あなたの保育ですよね。 子どもがかわいそうです。 あなたが子どもが嫌いなら、それはそれで結構。 ただ、子どもは敏感です。 子どもはちゃんと分かってますよ。 あなたが子どもを嫌いなこと。 気分で接している事。 反応を楽しんでいること。 愛情をかけてあげない子は、愛情を知らずに育ちます。 あなたは、なんで子どもたちに試されておちょくられているか分かりませんか? 子どもは、あなたの事なんてお見通しだからですよ。 もったいないとかで続けるのなら、さらにエゴの積み重ねですね。 嫌いかもと思われながら保育される子どもたちが、とてもかわいそう。 あなたの人生の保険のためにある仕事じゃありません。 「子どもにイラッとする時がある保育者」と、あなたの違い。 イラッとしてもね、やっぱり子どもが好きって思うんですよ。 どんなにやんちゃでも。 どんなに手がかかろうと。 自分の思い通りにしようって保育なんてしません。 子どもたちが「なんでそうしないといけないのか考えて、自分でそうしようとする保育」をします。 続けるのなら、エゴでなく子どものために。 心を入れ替え、学び直すための2年目を。 それができないなら、保育の道はもう辞めた方がいいのではないかと失礼ながら思います。 ご時世だろうがなんだろうが、責任転嫁せず、やりたい事をやればいいじゃないですか。 新しい道が決まっていながらグチグチ…挙げ句の果てに子どもの事もグチグチ… 演劇やらの経験で堂々としているんでしょ?やりたい仕事決めたんでしょ?なら、スッキリ新しい道進めばいいじゃないですか。 本気でしたい仕事なら、こんなグチグチ言いませんよね。 保険なんてかけませんよね。 本当は何がしたいんでしょうね… しっかり自分を見つめ直せるといいですね。
31人が参考になると回答しました
全く別の仕事をしている10年選手です。 私は保育士とは似ても似つかない仕事をしていますが、1年目も今もあなたに似たような気持ちで働いています。なんていうんですか、向かない、面白くない、嫌いなんじゃないか… いまでも保育士には憧れがあるだけに何の仕事をしてもグチは同じなんだなあと思いました。 あなたは多分転職されてもまたその仕事の悪いところを見つけ出して同じように仰るのでは。 仕事なんて面白いもんじゃありません。お金を頂くとはそういうことだと私は思ってます。 もう一つ思うのはその業界の景気と自分はあまり関係ありません。 もちろんしばらく潰れない会社かは調べる必要がありますが、ある程度安定した会社であれば仕事にやりがいを感じるかどうかはその人のやり方と信頼次第です。 全員が楽しい会社はありません。 明るく前向きな人の周りに人は集まってきます。私も子どもを保育園に預けていますが、どの先生がどんな気持ちで働いているかは見りゃ一瞬でわかります。 わかるので、反省して毎日仕事頑張ろうと思ってます。まあ未だに転職は夢ですが…(年齢的に無理ですが)
3人が参考になると回答しました
保育士資格を持って、1歳半~のようちえんのスタッフをしている、30代前半のものです。 お気持ち、本当によく分かります。 私も、保育士を目指していた10代は、「子供好き。みんなカワイイに決まってる!」と、空想していました。 実際職に就いてみて、質問者さん同様、精神的にきついし半年で体重激減するしで、現実を思い知りました。 すべての子供を好きになるのは難しいと思います。 私はどちらかというと、その子が持っている個性や得意な面をみて、一生懸命やる子を尊敬しています。 そうすると、日々の保育が「その子の成長のため」になり、やりがいを感じます。 でも、そう思えるようになったのは、今の園に勤めるようになって5年以上経った頃、私自身がやっと少し「信頼してもらえている」という実感が持ててからです。 私立保育園1園、認可外保育施設1園、NPO1園経験して思ったのは、「どこに行ってもしっかりした親子とそうでない親子は居る。園長や職員のモチベーションや、子供達に掛ける情熱次第で子供は変わる。特に、親が子供の方を向いていて悩んでいるお家は、きっちりこちらがやれば3年で変わる。それでも変わらない子は、その子の我が儘。そのうち痛い目を見る」という事です。 ウチも、質問者さんのところと同じ感じです。 みんなで何かを一生懸命している最中に、一人二人がおしゃべりをしたり集中出来ないようなら、「あちらへ行ってしゃべってきなさい。一生懸命やっている子に迷惑だから。」と、輪から外れる様、声を掛けます。 戻るか戻らないかはその子次第ですね。 3歳過ぎたら、もうよほどの事が無い限り、そのまま行きますね。 「三つ子の魂百まで」の言葉通り、基本的な事や躾って、3歳までで決まります。 経験上、そこから子供が変わるとしたら、お父さんの頑張りがほとんどです。 質問者さんが、叱りっぱなしでうんざりするのもよく分かります。毎日の事ですものね。 質問者さんは、保育士として子供達に1年後・・・3年後、「こうであって欲しい、こうなってもらいたい」という思いはありますか? また、その思いを実現出来る環境(園の教育方針・職員間の人間関係・保護者との信頼関係等)がありますか? 私は、幸い3園目で自分の理想とする教育を体現している園に巡り会えました。 もし保育士を続けようと思うなら、「勿体ない」ではまた同じ壁に当たると思います。 「自分が通いたい園」「将来我が子に通わせたい園」が長年勤務するにはいいのでしょうけど、なかなか難しいですよね。 止めるにしろ別園で続けるにしろ、他業種に行くにしろ、無駄にはならないと思います。 一旦、他業種を経験してから保育に戻るのも全く問題ないと思います。 あまり参考にならずに済みませんが、自分の心に素直に従ってもいいのではないでしょうか。 私は、人生、縁と運とタイミングだと思って今までやってきました。 のるかそるかは、質問者さんの心の傾き次第だと思います。
4人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る