教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神科の病院に勤務しています。同じく精神科に勤務されている方に質問です。閉鎖病棟に勤務しており、現在

精神科の病院に勤務しています。同じく精神科に勤務されている方に質問です。閉鎖病棟に勤務しており、現在精神科の病院に勤務しています。同じく精神科に勤務されている方に質問です。閉鎖病棟に勤務しており、現在、精神状態が悪く、保護室に入室されている患者様が居ます。入室しているとはいえ、何もない狭い空間にいて何の楽しみもないのは、人間として生活していくうえでかなりの苦痛です。落ち着いた環境を作り、精神状態を安定させるために入室していただくのであって、制裁の為に入れるわけでないのですが、医師は「保護室に入室中の患者はおやつ(間食)は禁止」と言うのです。おかしいと思いませんか?24時間閉じ込められて、更に、今まで皆様同じようにとっていたのに、飴のひとつもやらないというのは、「制裁」ではないですか?また、何故保護室に入っているのかというそれぞれの理由があるのですから、全く何もかも持ち込み禁止というのも、おかしいと思いませんか?状態や理由に応じて、持ち込み可能なものの基準を作っていくと良いと思うのですが…。

続きを読む

1,329閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ↑上記の回答は少々頭の固い方々のご意見ですので無視しましょう。 以前4ヶ月うつ病で入院し、その間保護室は使用されておりませんでしたが、 見に入ってあまりの味気なさに驚き、健常者が入ってもこれではおかしくなる、と思いました。 自殺防止のためとはいえ、読み物もなくあんな所に入れられたら治る患者も治らなくなります。 あなたのご指摘は正鵠を射ています。 家族会、看護師会、精神医療従事者の会等で改善を呼びかけてはいかがでしょうか。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 勤務してる方がする質問とはおもえませんね。 カンファレンスでも行ってください。 それこそ、精神科はプライバシーに関わることだらけのはずです。 こんなところで質問して、自分自身の自己満足でもされたいですか? ご自分だって、そこでの疑問があれば、家族や関係スタッフと話し合いを持つべきです。 こんなところで、しないでください。 本当に勤務しているんですか??

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ここで話す事じゃないでしょ。保護室に入るには理由があるの でしょうから 鬱の回復期の自殺防止だってあるしね。 制裁と感じるなら この質問を直接病院側に伝えるなりして 勉強会でも開いて必要性と持ち込みOKの基準を カンファレンスすればいいじゃないですか。 ナースはチームの仕事で個人概念がまかり通る仕事じゃない のですから。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • その医師に直接そう言ってください、以上。。。。。。。。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる