教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

突然、出ていけ!と言われ、即日退職しましたが、これは解雇にならないのでしょうか?

突然、出ていけ!と言われ、即日退職しましたが、これは解雇にならないのでしょうか?4月末からパートとして働いておりました。 社会保険、雇用保険も加入していました。 退職してから一カ月になりますが、給与未払い、離職票等も届きません。 メールで3度請求していますが、返答なしです。 会社としては勝手に辞めたから知らないといった具合なの… 毎日毎日嫌がらせに遭っていて、精神的なダメージが大きく、電話で問い合わせる気持ちになれません。 以前正社員で働いていた人が解雇された時も、監督署に訴えましたが、 電話がかかってきても居留守を使っていたのを目撃しているので、 私が監督署に相談しても何も変わらないかと思っています。 知人に文書で、解雇予告手当等の請求も合わせて内容証明郵便を送ってみては?と言われましたが、 正直家から出る気力もなく、体調を崩している状態です。 保険証を当日返却したので、病院にも行けません。 どなたか助言をお願い致します。

補足

別で質問を立てておりますが、otanconassoundさんmichiyo_kanae_mamaさんのご指摘の通り、「自分勝手に吠えている」と言われても仕方ありません。pappinsu007さんの励ましの言葉は非常に有難く、読んでいて涙が出ました。毎日会社に電話をしようとしても恐怖で身体が震え、吐き気でトイレにかけこんでいる状態ですが、頑張りたいと思います。

続きを読む

636閲覧

回答(5件)

  • 突然「出て行け!」と言われて、頭に血が上って「解雇」だと思ってしまったんでしょうね。 この場合、「出て行け!」と言われたのであって、「解雇だ!」と言われていないので、残念ながら使用者(社長などの雇い主)からの一方的な契約解除の意思表示とされる解雇には当たりません。 しかも、「出て行け」と言われて何で保険証を返却したのか意味が分かりません。 誰から、「出て行け」と言われたのか分かりませんが、解雇する権限のある人に解雇通告されない限り、解雇になりません。 ただし、会社の言い分として、勝手に辞めたからという理由で働いた分の賃金の支払義務がなくなるものではありません。 労働者は、働いた後に働いた分の賃金の請求権が発生します。と同時に使用者は賃金の支払義務を負うことになります。 労働基準監督署か労働局に行って、賃金の未払いを申告してはいかがですか。 申告された後は、職員が「賃金を支払いなさい。」と使用者に指導します。快く支払ってくれるかどうかは分かりませんが、賃金だけでも支払ってもらうようにしましょう。 毎日、具体的にどんな嫌がらせをする会社か分かりませんが、そんな会社がメールを送信したくらいでは賃金を支払ってくれないでしょう。どこまで聞き入れてくれるか分かりませんが、少なくともあなたからのメールの送信より行政機関の職員の指導のほうが効果があると思います。

    続きを読む
  • 出て行けと言われても、解雇だ。クビだという言葉が無ければ、単なる罵声ですから解雇でなく、あなた自身が飛び出しただけであって、会社は、貴方から、退職の意向を聞いていませんから,貴方の処遇は、宙に浮いたままになっています。 退職を、出かけて行き、口頭で伝えるか、文書で退職届を出してください。本人の顔を確認しなければ、会社は、決定できないと思います。 メールに返信しなきゃならない義理はありません。無視されて当然です。 給料は請求すれば、手渡しで支給されます。2年で時効になりますから、即請求です。離職票も退職の意思をはっきり伝達しなければ、手続きしません。他人の退職事情は、貴方と同一じゃありません。 自分勝手に自分の気儘で物事を、考えもしないで行えば、迷惑するのは周囲の人たちです。 勝手に憤慨して飛び出し、勝手なことを吠えてると言った文章です。 キチンと、退職を申し出て、給料も精算してほしいと、申し出ます。離職票は請求してから約1週間後でなければ、手渡されません。 勝手に飛び出してきましたから、解雇の予告手当の対象になりません。【短気は損気】

    続きを読む
  • 実際、話としては微妙。 「出て行け!」といわれて、辞めました。 これでは、会社が解雇の意思表示をしたのかしないのか。貴方が退職することに合意したのか? そういうことが、まったくわからない状態です。 労基署に相談することや、内容証明で請求するにしても、会社と貴方の認識が違う、そもそも会社がどう認識しているかがわからない。そんな状態では、何を相談し、訴えても時間の無駄が多いと思います。 会社との間に何があろうとも、一度、「自分の扱いはどのようにされているか」「会社は自分の退職にかかる手続きをどのように進めている(進めようとしている)のか」をたしかめることをしないと、何を請求するにしても平行線になりますよ。 会社に連絡しなければ、何もはじまりません。 尚、「保険証を当日返却したので、病院にも行けません。」何でですか? 保険証がないから自費診療で高いからですか? それは、健康保険法上、おかしな話です。会社の健康保険の被保険者でなくなったら、自動的に直ちに国保の被保険者になります。 貴方が無保険状態だと思っているのは、ただ、貴方が必要な手続きを怠っているだけです。役所にいって、国保の保険証を交付してもらい、病院にいけばよいだけですが。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる