教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するべきか?耐えるべきか? 現在21歳 サービス業 年収350万前後 入社3年目 勤務時間10時間×月22日…

転職するべきか?耐えるべきか? 現在21歳 サービス業 年収350万前後 入社3年目 勤務時間10時間×月22日+残業15時間前後 真剣です ご回答頂ければ幸いです転職希望の理由としては 残業が1日最低2時間(営業時間的に100%)+0.5~1h →残業代はもちろんなし 通勤に片道2時間程度 →交通費は35000程度(内2万は支給) 転勤が多すぎる →4ヶ月に1回は最低でもある 公休が少ない →祝日の振替はなし(月に7.8回の休みのみ) 落ち着いて働くことができないです 給料的にはいい方かと思いますが、歳を重ねても限界が40万程度の会社です 給料ベースはコロコロ変わるので安心して働けません 実力給?的な要素が多いです 自分やアルバイトのミスなので損害がでた場合は給料がら天引きされるシステムなので、休みの日も落ち着けません 現在21歳なので転職するなら早めの方がいいかと思い、真剣に悩んでます 接客スキルにはそれなりに自身があるので、接客業であればなんとか他のとこでもやっていけるとは思いますが、高卒ですし不安でいっぱいです この内容で転職はわがままでしょうか? 毎日、来月のことを考え次の勤務先の不安や給料の形態がとうなるのかを考えながら生活しないといけません 他社の実際の現状もわからないので、お知恵をお貸し頂ければ幸いです

補足

早々のご意見、ありがとうございます。 1ヶ月の間に3回転勤したこともあります。 しかもいきなり明日からねとか… 勤務地は全て県をまたがないので移動?の方が正しいのかもしれません 休みが月に7.8回は一般企業では普通なのでしょうか? 残業も10時間勤務の時点で2時間残業なうえにプラスで残業があります。 月計算で60時間程度はありますが、それも普通なのでしょうか? 他の企業で働いたことがないので、不安で、不安で休めません… 仕事はモバイル関係です 給料天引きは違法なんですね 全然知らなかったです…

続きを読む

5,876閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    サービス業ってどんな職種ですか??飲食?? 良いとこ ・21歳で年収350万 ・月7.8回休みがある ・残業少ない 悪いとこ ・交通費が2万しか出ない ・転勤が多い(最低でも4カ月に1回って本当ですか??3年で10回以上って計算になりますが?) ・損害が出たら給与から天引き 3年のうちに10回以上転勤してるってことは十店舗以上ある会社ですよね? そんな会社の割にコンプライアンスが悪すぎます。 飲食とか小売って業界は、40歳までの仕事ですので、 独立願望がないなら早いうちに違う職業に就いた方が良いです。 補足に。。。 休みが月に7.8回→サービス業では、普通かやや多い方。 給料の天引きも時間外手当の未払いも当然違法です。 昨今は、告訴して会社と争う人も多いですが、現実社会においては「普通」です。(天引きは「普通」ではないですが) 社会を知らない女性や、そこそこきちんとした会社でしか働いたことない人はそれぐらいのことでギャーギャー 言いますが、そういうところでも「雇ってもらえるだけありがたい」という考えの人だって多いです。 あなたの場合、高卒ということですが、まだ21歳。 文章もしっかりしてるし、面接で良い印象を与えることができれば未経験職種でも採用される可能性は十分あります。 ただ、「現状の不満が解消されるか否か」は、正直中に入ってみないとわかりません。 接客に自信があるようですが、一般消費者を対象としたサービス業は除外するのが無難です。 人付き合いを活かすなら「営業」、ただ、やたら歩合率の高い会社と、やたら「若さ」をウリにしてる会社は 避けましょう。大抵がひどい会社ですので。

  • 先日、転職を決めてきました。 自己体験からアドバイス致します。 どうして転職したいのか、人に話して見てください。自分の中で何が大事か見えてくると思います。 そして、個人的な見解は悩んでいるなら耐える一択です。 私の場合は、給料は今の七割程度に落ちますし、サービス残業も増えますが迷いませんでした。 自分の成長と誰かに必要とされたかったからです。 辛いところは、どの会社にもあります。悩んでる状態で転職しても、また、やめたくなると思います。

    続きを読む
  • 転職も必要ありませんし耐える必要もありません。 改善する方向にもっていけばいいのでは無いでしょうか? まずサービス残業は労働基準法36条37条違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます。 裁判でもマクドナルドの名ばかり店長裁判やhttp://www.youtube.com/watch?v=OgwTfGRSyTM&sns=emすき家サービス残業問題やhttp://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=emショップ99裁判などでhttp://www.youtube.com/watch?v=xFlI_ociGak&sns=em裁判所は一分単位で支払い命令を出しています。 改善するなら労働組合をつくるしか無いです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員は会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいができる権利、団体交渉権が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。 最近はユニオンと言われる個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例です。http://www.youtube.com/watch?v=oNUG8SLmKIc&sns=em労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=MCfBh3i_mlk&sns=em不当労働行為の一例です。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。

    続きを読む
  • 辛いとは思いますが、接客業ってそんなもんですよ。夜勤があるとこもあるし、バイトが休めば代わりにシフトに入らなければならない。土日、祝日が休めないなど、色々と嫌なことは多いと思います。 私は逆にまだ若いので、専門学校等で学んで、違う業界にチャレンジしても良いのではと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる