解決済み
大学に進む必要はありません。中卒の司法書士もいます。 司法書士の合格後の研修では、30万円程度の受講料と書籍代及び、食費・宿泊費・交通費は別で必要です。 中央研修だけ泊まりで考えても、ざっと1人暮らしであれば、70万円は必要かと思います。 研修期間は3~5ヶ月、中央新人研修前期が12月下旬、後期が1月下旬にあって、 近畿はブロック研修が12月中ずっと、他の地域は1月中旬にあります。 1月末~3月上まで、特別研修で、3月上で単位会の研修(12月にあるところもある) そして、配属研修のあるところは3月中旬以降数週間あります。 ほとんどの方が研修後は、就職することになります。 給料はおよそ14~18万前後、都市部以外では就職口がないこともあるそうです。 だいたい、3年ほど補助者として働いて独立するパターンが多いようです。 当然、いきなり独立する人もいますし、10年以上補助者という方もいるそうです。 前者は、経験のあるひと。後者は、就職した事務所をなかなか辞められない人。 独立には、単位会の入会金30万程度と会費が毎月2万程度必要です。 払わないと、すぐに業務ができなくなります。 独立すると、3年くらいは赤字だそうですので、アルバイトをしながら生計をたてるのしかありません。 これもケースバイケースで、能力次第かもしれません。 試験の合格も大変です。そして、合格後の研修もまた大変です。 さらに、就職後も決して給料もいいとはいえません。そして、日々勉強です。 独立後は、バイトしながら、日々勉強です。 単位会の研修も半強制的に出なければなりません。 時には講師として、研修に臨むこともあるでしょう。 大変でしょうが、がんばってください。私の分まで・・・・。
大学は確かに直接的には関係ありません。 ただ、できるなら法学部などに進まれたほうが、近道ではあります。単なる資格取得だけなら資格学校だけで済みますが、その後実務を行う上で色々と人生における経験はあったほうが、幅になります。 学業の妨げにならない範囲で働きながら勉強されてはいかがでしょうか。さもないと、高卒の後に空白期間が長いだけの人間になってしまいます。
学歴は関係ないですね。中卒の司法書士もいるし、私は高卒です。でも大学に行かせてもらえるなら行った方がいいと思いますよ。可能性が広がりますから。大学に入ったらバイトして、司法書士の勉強をするための資金を貯めておくといいと思います。そしてやっぱり司法書士になりたいと思ったら、3年次あたりから勉強を始めればいいんじゃないでしょうか?
行政書士、司法書士と簡単にかかれていますが 難易度はかなり違いますよ。 大学に行かない理由がなんだかわかりませんが 司法書士狙うならかなりレベルの高い大学に入れる 実力が無ければ無理です。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る