教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練で質問します。

職業訓練で質問します。仕事を辞めようか悩んでいますが、(知り合いから聞いたところ)が半年以上コースは訓練は面接官から逃げのイメージがあるのですか? ハローワークの方に相談したところ「訓練を受けないで就職して下さい」と言われました。 知り合いの人は訓練でお金がもらえ生活しているそうで、私は自宅から出勤しているので訓練代が出ないはずです。 30代前半の知り合いはフリーター暦(物流関連の訓練)を目指しているそうです。

続きを読む

608閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員暦が少ない人にとって長期の職業訓練(1年~2年)は期間が長いほど受講科目に関係する職業の就職率が上がります。 逃げにイメージがあるのは本人の経歴に問題のあるケースが多く、全く職業訓練科目に関係のない職業→職業訓練→受講科目に関連性のない企業に面接などをすると職業訓練を受講した意味がなくなりますので面接担当者は逃げていたと判断するのではないでしょうか? 電気工事経験3年→職業訓練電気設備科(6ヶ月)→ビル管理会社に面接なら一貫性がありますので就職が有利になります。 求職者支援訓練なら職業訓練受講期間中 月10万円貰えますが世帯年収が300万円を超える世帯では受給する事は出来ません。 ハローワークでは給付金目当てと判断され職業訓練を受けずに就職してくださいと言ったのかもしれません。 貯金があるなら別ですが職業訓練受講中の生活費は掛かりますので1年間真面目に働き失業給付を受給しながら6ヶ月以上の職業訓練を受講した方が懸命でしょう。

  • 訓練代が出ない? これはわかりませんが、何かに引っかかるんでしょうか?自宅から通っていても私は出ましたよ。 半年間の職業訓練に通いましたが、関係なしに就職した人もいるので関係ないと思います。多分、本人次第といったところでしょうか。 何の職業訓練に通うのかはわかりませんが、自分にプラスになるなら言ってもいいと思います。 ただ、必ずしも就職できるわけではありません…私みたいに…(泣)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる