教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あるアルバイトが、7時間勤務になるから、1時間の休憩をとる様にシフトをくみました。

あるアルバイトが、7時間勤務になるから、1時間の休憩をとる様にシフトをくみました。 しかし、そのバイトはいつも30分しか休みをとらずタイムカードをおします。仕事はまったく忙しくないのにです。そして、給料は発生するのです。 そのバイトが休憩している間に代わりの人が仕事をしています。 そのバイトが30分で休憩を切り上げてくるせいで、代わりに仕事に入ってる人は残りの30分何にもする事がなくなるのです。 そのバイトは、外国人なんです。シフトを守る様に注意すると契約書には30分の休憩と書いてあると言います。 でも、日本人のアルバイトの契約書にも30分と書いてありますが、1時間の休憩をとってシフト通りに動いてくれます。 その外国人アルバイトに、どの様に説明すればいいのでしょうか?

続きを読む

230閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    外国人であっても日本にいて労働しているのですから、日本の法律を守ってもらうように伝えましょう。 そして外国人であっても会社での業務命令(シフトを組んでいる事、決められた時間を守る事)として仕事をさせるようにしましょう。 7時間勤務(労働)であれば、休憩時間は労働時間内に最低でも45分の休憩が必要になります。 自主的に休憩時間を30分繰り上げても、労働時間とみなされてしまう場合もありますので、その辺は徹底してください。 シフトを守る様に注意すると契約書には30分の休憩と書いてあるとありますが、労働基準法第13条に『この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約はその部分については無効とする。この場合無効となった部分は、この法律で定める基準による』とありますので、現時点では45分の休憩時間になっていますので、労働契約書をしっかりと訂正して(日本人のアルバイトの契約書にも30分と書いてあるのであれば、こちらもきちんと訂正)再度労働契約書を作り直された方がよろしいかと考えます。

  • 法的に勤務契約内容や 処遇に問題あるので 契約を変更して説明を しましょう!!!! 労働時間に応じ休憩を 一定時間付与しないと いけないので・・・・・・ 7時間労働だと・・・・ 30分で大丈夫だった かな?あれ?1時間かな? 休憩以外社会保険など 問題もあるんで・・・・・ 契約見直しが良いですね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる