教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の労働環境について質問です

飲食店の労働環境について質問です基本的に飲食=ブラック業界 ですが、労働基準法を守れるような環境は飲食業界では作れないんでしょうか? 朝早くから仕込み11時頃から営業開始 14時頃までは火の車 17時頃まで夜の仕込み 22時頃まで仕事→帰宅 が休みほぼ無しで続きますよね?

続きを読む

1,938閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    労働基準法を守っている飲食店はありますよ でも収入は低い(みんな必死で残業しようとするけど割増賃金が発生するので会社はしっかり管理しようとする) 労働基準法が世間に多く取り上げられるようになる前から 飲食店をやっている会社だと、 従業員自体が、労働基準法にのっとった勤務体制に変更しないでくれと願う人が多いと思います。 特に40代かな。 一日約14時間位を働く調理人は多く、それに見合う技術と収入がそれなりにあるのに 労働時間を拘束8時間なんてされてしまうと、 会社としては、残り6時間を働いてくれる人を雇ったり、 2交代制にした空いた時間を補う人を雇うわけで、 だからといって会社全体の人件費を増やすわけではなく、 1人当たりの収入が減るという関係性になる。 飲食店で労働基準法通りに働きたいのなら、 親会社が飲食ではなく、税金対策で飲食店を作り原価も人件費も気にせず運営しているところでしょう。 親会社がつぶれたら、一気に辛くなりますけどね。 短時間勤務で、人脈や職人・サービスマンとしての技術を広げるのは年月かかりますから。 飲食は全部がブラックではないですよ 私はほぼ職人さん同様の勤務体制のホールですが、 上記のような労働環境の良いお店にもいたことがあります。 接客と今の会社が好きなので、労働時間は苦ではないですよ 労働環境労働環境と改善をメディアは騒ぎますが、 労働環境というのは、働く本人が楽しい辛くてもやりがいを感じるとか 本人の充実度で考えれば良いと思います。

  • 十分な設備・人・管理のもとに作った 飲食店ならそれなりの高級店に なってしまうと思います。 役所の決めた決まりどおりで 低価格で美味しい料理を提供なんて言うと 最終的には労働者に負担が来ると思いますね。 もしくは安全基準ぎりぎりか・・・。 今の飲食業(だけに限った事じゃないけど) 無理があると思いますね・・・。

    続きを読む
  • 飲食店の仕事は細かい作業が多く大変と思います、食材準備洗い、、火加減、食器洗いなど。納得いくように食器洗いをやっていたら、まに合ません。煮込みもそうです。焼きもそうです。しかし、それは必要な事。段取りで、工夫の余地はないでしょうか。 同じ形の食器を洗って重ね、だんだん大きいものにするとか、分類区別です。しかし、すでに段取り工夫が行われているのであれば、、。→労働省の出番です。どこの業界でも労働時間長いです。これが日本の現状。この問題厚生労働省のふゆき届きにより 生じたのでは。政治の議論にして、労働時間を管理が、いま必要です。それに注目されないのが残念。変化出来る部署が、指導すべきなのですが。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 1.「飲食=ブラック業界」とはなりません。了見が狭すぎるというか、見識がなさずます。 2.今どのような飲食業に就かれているかはわかりませんが、ご相談のような時間帯で勤務を強いられているようでは、たいした ところではないです。 3.何れ、店としてはなくなります。 4.そのような労務管理では良いサービスは維持できません。飲食業界はあまくありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる