教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えて下さい。新しく会社を設立しました。固定給の場合税金対策として 社宅として法人契約して会社が家賃

教えて下さい。新しく会社を設立しました。固定給の場合税金対策として 社宅として法人契約して会社が家賃教えて下さい。新しく会社を設立しました。固定給の場合税金対策として 社宅として法人契約して会社が家賃を支払い家賃本人負担分として半額を天引きする方法があると聞きました。詳しい方教えて下さい。 例えば50万支給で20万の家賃を本人が支払うのと、40万支給で天引き10万した場合、会社の負担金は同額の50万で本人の家賃以外の手取りは30万で変わりません。年収が低くなるだけでしょうか????

続きを読む

761閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    主人が会社を経営しております。50万支給で20万の家賃の場合、年収は600万です。40万なら480万です。払う家賃は同じですが、年収が違ってきます。家賃は会社の経費扱いになり売上が多い場合税金対策になると思います。ただ、年収に対して税金が色々かかってきます。まず、源泉徴収額がだいぶ違ってきますし、年収に対する市県民税や国民健康保険(社会保険の場合も)にも関わってきます。それぞれいくらになるかは税務署などで問い合わせてください。やはり家賃の分は引いて月収を考えられたほうがいいと思います。

  • ここは税金カテゴリではありません。 天引きされる家賃も所得税や保険料の対象になりますから手取りは違いますよ? http://www.taxanswer.nta.go.jp/2600.htm

  • まあ、どうでもいいことだけど、法人契約なら 嫌でも支払いは法人が行うことになるのでは。 あなたの給料から支払うというのが、そもそもおかしいよ。

  • 年収が低くなる=所得税が安くなる ということで理解していただければいいかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる