教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

住友生命の営業ってノルマがあるのでしょうか?

住友生命の営業ってノルマがあるのでしょうか?義妹が正月明けから仕事するって正月に家に来たときにいってて内容を聞くと保険会社の営業とのこと。友達に紹介されたみたいで「3ヶ月間は研修受けるだけで給料もらえるからとりあえずいってみます」と言ってました。4月以降は支店がオフィス街なのでビル一棟を前任者から引継ぎ、時間が空いたときに近くの会社に飛び込みで営業に行けばいいと説明されてて出産後専業主婦だったので久々に仕事復帰するのがうれしそうでノルマのこととか聞けませんでした。義妹に、何ヶ月後とかに保険の勧誘されないか不安です。

続きを読む

11,946閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勧誘されるのがイヤなのはわかりますが、勧誘されてもことわればいいのです。 生保営業は、断られてなんぼです。 ほかの方も言っておられますが、断られることは大前提です。 仕方ないねーで終わるかどうかは、所属している営業所の雰囲気にもよりますが、私が所属している営業所では、いやな顔をされたら深追いはするなが鉄則です。 営業は提案をし、ご納得いただいた上で契約をいただくのがお仕事です。 納得のいかないもの、ニーズにあわない商品を無理やり押しつけるのはコンサルティングセールスとは言いません。 確かに上司や先輩が同行する場合はありますが、お客様にプレッシャーを与える為ではなく、あくまでも新人が粗相をしないかどうかのお目付役です。 同行の挨拶と、新人のフォローに徹します。 もし、加入はしたくないけれど、何らかの力になりたいなぁとお考えなら、未来診断だけでも受けてあげてはいかがでしょう? それだけでも何の基盤も持たない新人にとってはありがたい事です。 ご自身にとっても、どの程度の資産を持てばよいのかがわかりますよ。 (未来診断ででる数字は、第三者機関が集めたデータを元にしています。住友生命が独自で集めたデータではありません) その課程で、もっと話を詳しく聴きたいと思えばそうすればいいし、そうでなければ断る。 保険は確かに高いです。 人生の中で、家を購入する事の次に高い買い物なのです。 目に見えない、お試しさえできない商品ですから、一般的に必要性も薄いです。 食費の次に削られる部分でもありますしね。 とにかく、話は聴くけど提案設計はいらないわのスタンスを貫いてください。 それすらイヤなら、絶対に話を受けないこと。 気持ちよく、きちんと断ってあげてくださいね。

    2人が参考になると回答しました

  • 本人だけなら断るのも容易いが、「話だけでも」と上司や先輩営業レディを引き連れて来ることもあるから要注意!

    2人が参考になると回答しました

  • ノルマはあるし、間違いなく勧誘されます。 ただ、別に断ればそれで済みます。 義妹だから断りにくいと思うでしょうが、 彼女たちは断られるのが仕事なので、気まずくなったりしません。 例え親族だろうが堂々と断って何の問題もありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住友生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる