教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業認定中2度手当をもらいながらうつ病と診断された場合延長はできるのでしょうか?

失業認定中2度手当をもらいながらうつ病と診断された場合延長はできるのでしょうか?私は6月末に会社を辞め現在失業認定中で2度手当をもらっています。 ハローワークへ行き就職活動も積極的に行っていていいなと思うところには足を運んで自分の目で見てみたりと働く意欲はあるのですが、いざ履歴を書くときに心がモヤモヤとしてきて考えられなくなり手が進まず履歴書を送るまでには至りません。。。 友人に相談したところうつ病かもよ?と言われ病院に行くことをすすめられ、もしうつ病にかかってしまったなら少し就職活動を休んで心のケアをしてみてもいいんじゃないかといわれました。 現在実家暮らしで家族みんな仕事にでているので家事やアルツハイマーの祖母の面倒や犬のお世話をしたりしています。 元々美容師だったので友人達の髪を切ったり誘われれば出かけたりもしていて引きこもったりはしていません。 万が一うつ病にかかっていたら支給期間を延長してもらうことはできるのでしょうか? 無知な質問をしてスミマセンが回答よろしくお願いします。

続きを読む

274閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うつ病だからといって失業保険の延長はありません。 職業訓練学校に入学すれば延長されるので、これが現実的です。 失業保険は仕事を探している人ですから、うつ病など仕事が出来ない人に対しては支給がストップされます。 そのために認定日があります。 たとえばですが、女性が妊娠して失業されても、妊娠中は仕事が出来ないので失業保険は支給されません。 っといっても貰えないわけではなく、支給されるのが仕事が可能となるまでずれ込むみます。 病気に関しても、失業認定されずに支給がずれ込むだけなんです。 うつ病ですが、うつ病ですと外に行くこともほぼ出来ません。嫌なことだけでなく、自分が好きで楽しいことも何もできなくなります。 働く意欲もなにも沸かなくなります。 あなたは気分が落ち込んでいる時期なんでよ。 もちろん精神的な病気ともいえますが、うつ病と診断されるのは難しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる