教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来有望な資格はなにでしょうか? ・中小企業診断士 司法書士 ・情報処理(ネットワーク系) TACか大原にかよう予定…

将来有望な資格はなにでしょうか? ・中小企業診断士 司法書士 ・情報処理(ネットワーク系) TACか大原にかよう予定でいます。よろしくお願いいたします。

補足

自分の年齢はもうすぐ40です。。。これによっても変わってきますよね。 情報処理は得意で、言語こそはできませんでしがた、大手企業のソフトのインストラクターとして働いていたことはありました。 (営業含む) 人と接するのは得意なのでコンサルにつながる中小企業診断士という選択しも考えましたが、年齢的には結構厳しいでしょうか? 将来結婚するつもりはないので、どんな努力も惜しまずある程度の収入を得られる仕事を得たいと思っております。 友人はFPもおすすめだと言っていました。 ただお金に関することは自分には向いていない気がするので・・・ もう今月にでも学校には申し込みをする予定で願書は取り寄せてあります。 厳しい意見を受ける覚悟もありますので、アドバイスどんどんお願いいたします。

839閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有望な資格などないと思います。 でも、資格を取るなら、実務経験と関係あるものが良いと思います。 まず中小企業診断士ですが、資格を維持するための費用がバカになりません。本当に中小企業診断士になるのなら、取る価値はありますが、そうでなければあまり意味がないと思います。ただ、勉強すること自体は良いことです。 司法書士は取るまでに5年は覚悟すべきでしょう。でも、合格できずに挫折する人もたくさんいます。また仮に合格しても、どこかの事務所に雇ってもらって実務の勉強をすることになると思いますが、業務未経験のアラフォーの人を取ってくれる司法書士事務所などあるものでしょうか?疑問です。 なので、中小企業診断士、司法書士はよく考えた方がいいです。予備校は、もうけをだすために、資格を取ることがあたかも将来が明るくなるような宣伝をしますので気をつけましょう。授業料も安くありませんから、慎重に考えましょう。 情報処理はとっても無駄にはならないでしょう。ネットワーク系なら、CCNAを取ってから、ネットワークスペシャリストを目指すのもいいでしょう。でも、予備校に通うほどのことでもないと思います。 とにかくなんでもいいから趣味で資格を取りたい、あるいは肩書きをつけたいというのであれば、独学で簿記1級、税理士簿記論、社会保険労務士あたりを目指したらいかがでしょうか。このレベルなら、そこそこ難しく予備校に通う必要がないレベルだと思います。

  • どの資格も資格所有だけでは何とも言えないのが現状です。 中小企業診断士はそれだけで商売するというよりは肩書きの一つとしてあったら説得力が違うという程度で、むしろ資格よりも実績がものをいう業界です。 また司法の世界では弁護士ですら生活苦の時代、司法書士の領域を弁護士が介入してきています。仕事の取り合いという感じです。 情報処理に関してはすでにできて当然の世の中です。お金を出して通ってまで習得するのであれば一番意味があるかもしれません。 トレンドではないですが、消費者が財布のひもを緩めるときはどんな時で、どんな状況かを考えてそこに携わる仕事は将来有望だと言えます。 消費者がお金を出すときは以下のように順序付けが出来るので参考にしてみてください。 必要>便利>趣味・余暇>臨時 左に行くほどお金は動きます。 言い換えると (住民票を取る、衣食住など)>(ネット、携帯、自動車など)>(バイク、音楽、映画、習い事など)>(冠婚葬祭、選挙など)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる