教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収の比較、転職について

年収の比較、転職について以前働いていた会社はボーナスがなく、そのかわり月の給料がまあまあ?という感じでした。 たとえば月25万×12ヶ月=300万 零細企業でした。ボーナスはないのですが、一応保険はしっかりしていました。 ただ周休みで、それが多忙でなくなって最高21連勤なんてこともありました。 自給換算したら700円もありませんでした。 次の職を検索するにあたり、賞与と記されていることが多いのですが、具体的にはやはり月額の2倍くらいはもらえるのでしょうか? また、公務員などのように年間でしっかりボーナスが決まっているところのほうがいいのでしょうか? もし、安定を望むならやはり公務員試験を受験するのが一番でしょうか? 一般企業に勤めたことがなく、身内も自営業ばかりなので会社に勤めている方ご回答お願いいたします。

続きを読む

228閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あくまで基本的にですが、 賞与は「基本給」がベースになる事が多いです。 なので、給料が仮に30万だとしても基本給が15万であれば、 2倍と書いてあっても15万x2で30万です。 その会社が基本給をどれくらいにしてるかですね。 残業や他の手当てによって月収が多い場合は、2倍といっても基本給の割合が低くなるので賞与額は低いです。 手当てではなく、基本給が高い場合は賞与額は多いです。 なので、感覚的には2倍と書いてあれば毎月の給料一ヶ月分くらいってところでしょうか。 大手の場合は、この「基本給」の昇給が毎年本人次第で大きいので、将来的な賞与がどんどん多くなるかもしれないという事ですね。 ただし、全ては会社次第というところでしょう。 私は全国的に知られている大手にいましたが、1年で5回しか休まなかった事もありますし、総支給額で時給換算しても若い社員はバイト以下になる事も多いですよw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる