教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そろばんについて教えて下さい

そろばんについて教えて下さい幼稚園年長の男の子が、そろばん教室に通って2ヶ月たちます。 私自身は、そろばんについて無知です。 本人は、頭が疲れる~といいながらも、そろばん楽しいしずっといくと話しています。 元々は、スポーツ系で、かなり活発な子供です。 他には体操教室に通って4年たちます。自分から体操教室に入りたいと話してきたのでいれました。 これも、やめたいと言ったことなく続けており、ずっと通うと話しています。 算盤教室も小学生のお友達がいっていて、自分も行きたいと言ってきたので、体験させて、いれました。 公文の体験にいってみたら、公文は行きたくないと言ったのでいかせませんでした。 恐らくこれから先山あり谷あり…とは思いますが、そろばん教室も ずっと通うと思います。 そこで、今までは教室の算盤を使っていたのですが、この度、何でも良いので算盤を買ってきてくださいと聞きました。 これから先買い換えることなく、長く算盤を使うこと前提で、算盤を購入したいのですが 色々調べていて沢山の種類があり、悩んでおります。 メーカー!?も色々あり、調べているうちに、 どこのもので、どんな材質がよいのか…… たまが、ぶれないもの…でも弾きやすいもの… 勘違いしないために印が有るものもあるみたいですし、 値段もピンからきりまであるので、難しいのですが、 どなたか、アドバイスやおすすめをお聞かせください!! 理由も頂けたら有りがたいです。 長文すみません。どうぞ、宜しくお願いします。

補足

皆様、沢山のご丁寧なアドバイスありがとうございます。どの方もとても参考になるアドバイスばかりで、皆様をBAに選びたいです。今回はとても選び難いので、投票にさせてくたさい。播州そろばんの柘植23桁のものに決めました!!ありがとうございました!!

続きを読む

3,710閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私の体験談で良いのであれば、スタンダードタイプ(特別な付属のない)を使用してました。 マグネットやバネ式タイプ(ボタンがついていて、それを押すとご破算が出来るもの)もありますけど 昔ながらの算盤の扱いを教えているところだと、そのボタンを使うことが無かったりします。 (但し、速算だったり試験の際は楽ではあります。) 使用する本人が左手で算盤の端(左端)を握って、珠を弾くのに楽だと思うものを選ぶのが理想です。 桁数は最低限でも23桁は必要になると思われます。 25桁や27桁もあるにはありますが、そこまで使わないのであれば長いものを無理して選ばなくても良いかと思います。 算盤を購入と同時にケースカバーも一緒に購入することをおすすめします。 特に、水に濡れた(雨の時によくあります)場合、珠の弾きが悪くなるのを少しでも防ぐためでもあります。 どうしても決められないのであれば、その教室の先生からお勧めがあれば聞いてみるのも良いのではないでしょうか。

  • ワンタッチ(柘珠:ツゲの木でできた黄色い珠のもの)をお勧めします。※茶色のカバ珠よりも見やすいように思うので・・・(これは個人的な理由です(^-^) 私も30年以上前に 母に買ってもらいました。当時ワンタッチのものが出始めで とても高価な金額だったと思います。 数年前に 娘が そろばんを習う時に そのそろばんを使うように渡しました。かなりの年数がたっているにもかかわらず ゆがみも 珠のくるいもありませんでした。ワンタッチの部分も 一度も修理したことはありません。 雲州堂・トモエなど良いのではないでしょうか。金額も 5000円から10000円までのものがお勧めです。 できるのであれば ネット購入よりも 店舗にて購入されることをお薦めします。 そろばんの先生に 購入をお願いしてみてもいいと思います。 『教材購入の時に 一緒に注文お願いできませんか?』とたずねてみてください。 具体的にどのようなそろばんが欲しいかを 伝えれば 注文できると思いますよ。 長く続けるのであれば 良いものを持たせてあげてくださいね。

    続きを読む
  • 『何でも良いので算盤を買ってきてください』とだけ聞くと、 乱暴な発言に聞こえてしまうのですが、 せっかく購入されるなら、お子様に適したそろばんが良いと思います。 先生がしっかりした指導方針を持っていらっしゃるのなら、 その先生に習う以上、先生が良いと思われるそろばんが良いと思うのですが、 特におすすめはないということでしょうか。 全く情報がないのなら、例えば、雲州堂のホームページに そろばんの選び方が書かれているので、参考にされたら良いと思います。 一般的に高価なそろばんの方が、材質や組み方が優れていて、 使いやすいのですが、 トモエそろばんなどの有名メーカー品で、6,000円以上くらいであれば、 特に問題はないと思います。 どこまでを目指されるのか、 その教室でどこまで上達しそうかにもよりますが、 3級以上を目指すくらいなら、 ワンタッチ式ボタンはあった方が望ましいです。 何度も買い換える物ではないので、 いきなりワンタッチ式にするか、 最初の暫くの間だけワンタッチ式でないものを使うか、 それは考え方によるので、どちらでも良いと思います。 ちなみに、私(日本珠算連盟の珠算十段)の場合、 30数年前で7~8,000円程度のそろばんを使っていましたが、 使い込んだこともあり、弾きやすいそろばんでした。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • わけあって、4種類のソロバンを子供のために買いましたが、一番よかったのが、 「トモエ・ ワンタッチそろばん 23桁 ケース付き (ON600)」 が一番良かったです。楽天で6980円で購入しました。 珠の止まり、珠の重さ、はじきやすさ、見た目の美しさ。 先生にも「いいやつだね」と言ってもらっています。スーパーの3000円のもそれなりでしたが、比べ物になりません。 私もそろばん経験があるのですが、このそろばんの珠の止まり、使いやすさに驚きました。 それと最近ワンタッチが多いのでワンタッチがいいですよ。 少し高いですが、その中でもお手頃で、長く使うなら間違いないと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる