教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日歯痛が酷くて会社に連絡し、通院してから出勤しますと告げ、11時頃に出勤しました。 後日勝手に有休消化されていること…

先日歯痛が酷くて会社に連絡し、通院してから出勤しますと告げ、11時頃に出勤しました。 後日勝手に有休消化されていることを知らされました。 これって、問題ですか?

4,318閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    年次有給休暇については、他の方がかいているとおり労働者からの要求により付与するものであるので企業(雇い主)が勝手に有給休暇の処置はできません(一部で有休の指定もありますが今回は該当しませんので省略) ご質問の >これって、問題ですか? ということに対しての回答は大いに問題はありとも思います。 <少し視点を変えて> 有休は事前に届け出て承認を受けてお休み(半日有休を含む)するものです ですから、あなたのようなケースの場合、企業としては反対に<事後また当日電話時有休扱いの依頼>をしても、できませんと言う回答もできます それで欠勤扱いで歯医者に行くことになります 当然賃金カット(遅刻分)、場合によってはボーナスカット(遅刻分)をされても、文句は言えれません 企業としては、そのほうが人件費の節減になりますよね 確かに、会社としては勝手に有休処理をすることには問題はありですが、反対にあなたにとっても欠勤で処理されるより、有利にはなりませんか? どうしても、有休は別に必要だからこの処置は困るんだ!!欠勤(遅刻)処理をせよ!!と言われるなら即企業側に申し出しましょう 反対に、有休の手持ちに余裕があれば、ここは大人になって、<たすかった>との思いになりませんか。

    2人が参考になると回答しました

  • 会社規程など 詳細を解らない ので・・・・・・ 普通はNGです 処遇面で優遇 される為に遅刻が NGなら有給も 親切かなぁ・・・ って思えますが・・・ 納得できないなら 総務などで聞き ましょう!!!

    続きを読む
  • 問題ですね。本人から有給休暇を使用すると言わない限り駄目ですよね。 当然、有給休暇を勝手に使用できませんから、この場合は「遅刻による減額」が正しい措置だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる