教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

たまーに給料が払えなくて待ってくれとか聞きますが?給料って払えなくなる理由があるんですか?会社って働いてる人の給料を利益…

たまーに給料が払えなくて待ってくれとか聞きますが?給料って払えなくなる理由があるんですか?会社って働いてる人の給料を利益から払ってるの?法律で国からそれにそったお金が入るんじゃないんですか?社長が決めてるの?なんか分かりやすく簡単に説明できる人いませんか?給料の出どころはどこからなのかとか?なんか気になったので質問しました。

890閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ? え、、。 もしかして税金みたいに国がお金を払ってると思ってたの? でも、それだったら会社は好きなだけ人を入れたらいいことになるよね?だって、タダで雇えるんだから、、。 税金多くとられるにしても、なんにしても利益から払えばいいんだから、、。 利益が出てこなければ払わなくていいなら、こんなに楽な事はないよ。 っていうか、じゃあ会社の利益の使い道は何? 会社を大きくする目的もなく、経費だって毎月大体一緒です。じゃあ、その儲かったお金を何に使うの? 社員の給料を国が払ってくれるなら、経営者は税金抜いた利益をすべて独り占め、、って事? まあ、単純に言うと、会社の社員の給料は基本的には社長や経営陣が決めます。 給料は会社の利益から払います。 だから、最初の給料はまだ利益も出ていない分を給料払わないといけないので、大抵は会社を起こした人間が自腹で支払います。 これを言うと批難されそうですが、社員を「芸達者な動物」で、経営陣を「動物サーカスの動物指導、飼育員」と言う風にいいましょう。 動物達は「餌」が欲しいわけです。だから、餌を与える代わりに芸で働かせる、、というのが飼育員の立場ですね。 飼育員達は観客からお金を大きく貰います。そこから、動物達が欲しそうな餌代金を計算します。それを利益から引いて、さらに場所代、道具代を引いた上で、残ったお金から税金を引いたお金が飼育員たちの給料です。 しかし、やり方、天候、日にち、場所、景気によって、お客の数は変化します。 会社は需要があれば基本大きく儲け様とします。そのためには、もし動物サーカスブームでお客の数が大きくて餌代より利益が大きかったら、もっと餌代かかってもいいから、もっと道具代かかってもいいからと、増やしますよね? 餌代1に対し、お客のお金が5もらえるなら、動物などの数を増やして上手くいけば、もっと人気が出てお客が増えれば餌代なんて痛くも痒くもない。 その後にいきなり「ブームは去った」としましょう。 そこで、一度飼った動物達は、簡単に捨てれず、使わない動物達にまで維持で餌を与え続けることになります。 例えば、上の料金設定で言うなら、お客が5払っても、お客一人で、動物が1頭でやって5払ってくれても、残りの10頭以上の動物達の餌代は常に発生し続けるのです。 こういやって、貰うお金が維持にかかるお金に足りなくなる事を「赤字」と言います。 お金ないんだから餌買えないでしょ?でも、餌を払う義務が飼育員にあるから無理して自分を削ってでも払って、その間に何とかしようとするのです。何かするのと、当座の餌代を銀行から借りて、それを返済しながら続けて起死回生を狙う。 これが失敗すると「倒産」となるわけです。 長くなりましたが、個々からが本題。 倒産の前の段階で、どこの部分で社長が「無理」と言い出すかによって、起きる現象は違います。 「給料を待ってくれ」と言う場合「あてが合って問題ないが、資金がたまたま足りないので待ってくれ」と言う場合と「本来給料に使えばいいが、これを給料に使うと何にも出来なくなる」と言う場合とかですね。 一番酷いのは「倒産がほぼ決定した。しかしまだ最後にこの給料のための現金がある。もしかしたらこれでいけるかもしれない。使わせてくれるようにお願いしよう。」と言う場合。 最高に最悪のなのは「給料待たせて、その給料の金を持って夜逃げ」と言うことかな? 元から、給料を待たせる、、、というのは、経営能力が欠落しているので、大抵は倒産末期です。 法的にも、労働としての経営としての根源である「労働力のための給与の保証」という基本中の基本が「出来ない」といった時点で、その会社は一線を踏み越えてしまっている状態。 家賃滞納を「追い出される寸前までなら大丈夫」と考えてしまってる状態。 「止まる寸前まで公共料金を後回しにする」とか、、。 それを待ってもらうことがすでに会社の信用として一線を越えてしまってるので、この先は「済ません。今月は社長である私が豪華な車を買ってしまったので、給料を待ってください」といったって問題ない、、という話になってしまう。 それほど「経営者としての責任と義務」と言う部分で「社員の給与」というのは根本的なものなのです。 最後のその砦さえナアナアにするほど、経営が悪化している、、、ということです。

  • りんごを1000円で買って1500円で売るとしましょう。 りんご代が1000円 りんごを売る人の人件費(給料)を100円としましょう りんごを売るための場所代を50円としましょう りんごを売るための場所で発生する電気代等の光熱費を40円としましょう りんごを売るための袋代を10円としましょう 合計1200円です 1500円で売るつもりですが、1200円の支払日の方が先だとしましょう。 手元には1000円しかありません。 1200円を支払うことができません。 さてどうしましょう?となるわけです。 1500円で売れれば給料を支払えるのに、まだ売れていないもしくは入金日が先である場合、手元に現金がないと支払え ません。 これが資金繰りがショートした状態です。 倒産の手前です。 尚、1500円で売ると純利益は300円で、そこから税金を払います。 国からお金をもらえると言うのは何かの補助金とかでしょうか? いずれにしてもそれはごく一部です。 簡単に言えば、社長が給料を利益から支払っているという解釈になりますね。

    続きを読む
  • 民間の場合、給料は働いている会社の利益から支払いします。 だから会社が赤字だと給料が出せません。 この状態が続くと会社は倒産です。 社員は解雇されます。 公務員だと給料は税金から支払いをしますので必ずでます。 よほど悪いことしない限り公務員は解雇されません。 だから公務員は安定しているといわれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる