教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳のサラリーマンです。今の仕事を続けようと迷った時にどこに相談したらよいでしょうか。

27歳のサラリーマンです。今の仕事を続けようと迷った時にどこに相談したらよいでしょうか。IT系の1000人規模の企業に勤めて5年経つサラリーマンです。 毎日多忙な日々を送るようになって、今後の自分のライフスタイルを考えるようになりました。 端的にいうと、今の仕事をやめるかやめないか、ということなのですが、 あまり前向きな理由ではないため、回答者の方の意見や相談窓口を教えて頂ければと思います。 以下、今の状況について箇条書きにしますので、その上で意見やここに相談すればいいという窓口があれば教えてください。 ・9:00~23:00程の業務時間で働く日が週に3・4回あり、今後2年は続く見通し ・仕事の内容に興味・関心・情熱が持てず、あまり成果もよくない。 ・数年後に自分がキャリアを積んで業務に励んでいる姿がイメージできない。 ・今は今後のステップアップのため1ランク上の業務を任されている。 ・職場の人間関係は良好。 ・トライアスロンという趣味をもっており、アフター5をその趣味(練習)に使いたい。 ・現在の年収は500後半くらいで、貯金は900ほどで金銭気には困っていない。 ・実家暮らしでゲイであるため、結婚・子育てに関するお金はかからない。 ・連れ添っているライフパートナーはいるので、将来に不安があるとすれば親の介護。 ・仮に退職した場合はやりたい職種が今は無いため、辞めてから自分を見つめなおして整理したり、 ハローワークに行ってどんな仕事があるのか調べたり、落ち着いて仕事を探したい。 ・今ある転職する仕事のイメージとしては、一般事務や日中外で業務を行ったり、残業がなくあまり頭を使わない仕事を 漠然とイメージしている。 ・残業がない仕事をしたいと考えていて、結果として年収が落ちても(300前後等)になっても構わないと考えている。 見づらい文章ですが、現在考えていることや状況はこんな感じです。 今日なんかはこんなことを考えていて、忙しいはずなのに仕事があまり手に付きませんでした。 職場の人間関係は良好なのですが、前向きな退職理由ではないので、上司等にも相談できないと思っています。 この場合はどこかのカウンセラーや相談所に行った方がいいのでしょうか。 今は仕事が忙しくて現実逃避しているだけで日が経てば治るものなのか、それとも年齢的にも今が転機なのか。 「今のご時世再就職なんて難しい」とか「甘えだ」とかそういったご意見でも何でも、皆さんのご意見を教えてください。 明確な答えが出せないまま悶々としています。

続きを読む

405閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分の中での優先順位を考える(*´∀`*) 私はやらずに後悔が人生にありません。 全部やってきたから(笑) 迷ってる時点で少し執着あるでしょう? 今の自分の生活に。 お金か時間か。 心の健康か。 選びましょう。 あなたの人生は、あなたしか生きれませんよ。 しかも一度しかないのよー( v^-゜)♪

  • 社内移動を希望する等、時間がとれるようにする。 もしくは、転職サイトに登録して、活動する方がいいと思います。 とりあえず、転職先を決めてから辞めることをおすすめします。

    続きを読む
  • 忙しすぎて、考える時間が欲しいという気持ちは少し分かります。 が、職歴の空白ってのは不利に働くものです。 今時、次の仕事を見つけないで、仕事を辞めるのはなかなか冒険です。 やはり、次を見つけるべきかと。 ちなみに今勤めている会社のバックオフィスとかで残業が少ない部署とかないんですか? いきなりやめないで、そういうのを調べてみてもいいと思いますよ。 1000人規模の会社なら、そういう部署があってもおかしくないですし。

    続きを読む
  • 一生歯車になりたくないとか言いたいのですか?のし上がって出世する、趣味の世界で生きられる環境を会社に提案するか、とりあえず自分が生き生き働ける環境をつくろうよ。そして感謝の気持ちを忘れずに。給料払う経営者だけでなくカスターやその先の消費者に感謝しなさいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる