教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整、確定申告について質問です。 今一年以上派遣で働いているところを11月末でやめようと考えているのですが…

年末調整、確定申告について質問です。 今一年以上派遣で働いているところを11月末でやめようと考えているのですが、そうすると年末調整は自分でやるようなんですよね? 確定申告を自分でやる場合なにが必要なのでしょうか? やめるとき派遣会社から源泉徴収票をもらえばいいのでしょうか? やはりいろいろと面倒なのでしょうか?

続きを読む

314閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年末調整しない場合は確定申告を来年の2月頃をメドに手続きします。 手書きだと面倒かもしれませんが、ネットできるPC(WIN-XP以降)とA4印刷できるプリンタがあれば、国税庁のHPで確定申告の書類が完成しちゃいます。 これを税務署の専用受付ポストに直接入れに行くか、郵送で送ればOKです。 必要なのは控除証明に必要なモノです。 質問にも書いている「源泉徴収票」勤務していた会社からもらってください。 「生命保険控除証明書」(保険加入者だけ) たいていはこの2点があればOKです。 計算上、還付金が発生すると思いますので自分の還付金振込のための銀行・支店名&口座番号 後は、ご自分で支払っていれば国民年金+国民健康保険の支払った金額を計算できるモノ(証明書は不要) 不動産売買があった人 医療費控除に該当する人 などはHPを見てくださいね。 今年に支払っていた住民税は確定申告には関係ありません。 PCがないよ、という方は最寄りの税務署・役所などで確定申告の用紙一式をもらってください。 来年1月中旬になったらもらえるはずです。 個人の場合は2/15より前に提出する事が可能なはずですので、来年になってから税務署などに確認してみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる