教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

8月末で自己退職しました。 すぐ見つかると思い失業手当の手続きはしませんでしたがやはり現実は厳しく現在はバイトをしていま…

8月末で自己退職しました。 すぐ見つかると思い失業手当の手続きはしませんでしたがやはり現実は厳しく現在はバイトをしています。 そして派遣に登録しており11月から働ける所を探していますがなかなか見つかりません。 それにやはり派遣は不安定です。 そこで皆さんに質問ですが今からでも失業保険の手続きは可能でしょうか? また派遣に登録しており、また現在のバイトは週払いにしてもらっていますがこのような状態でも手続きは可能でしょうか? 回答お願いします。

続きを読む

184閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受給の手続きの期限に有効期間はありません。 しかし、雇用保険がもらえるのは(受給)は、最大で離職日から1年間で、この期間が過ぎたらもらえなくなってしまいます。 ※受給期間の延長はできますが、延長が認められるのは病気や妊娠等の場合で、公的な書類(診断書や母子手帳等)が 必要です。 尚、アルバイトをされているようですが、それが安定的な職業とされた場合、就職とみなされ失業手当がもらえない場合があります。 ※ハローワークで認めているアルバイトの日数は、概ね月に14日未満で週に20時間未満が基準とされています。 ハローワークに行ったら、アルバイトをしていることをちゃんと申告してください。うそをついてはいけません。バレたら不正受給として、「受給の支給が停止」かつ「支給を受けた分の3倍返し」という制裁が待っています。 8月末退職なので、まだ大丈夫だとは思いますが、給付日数が多い場合、全てもらえないことも考えられます。 すぐにでも、ハロワークに手続きに行ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

週払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる