教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己都合で退職して3ヶ月経つのですが、今からでもハローワークに失業保険の申請、手続きはできますか?(以前勤めていた会社か…

自己都合で退職して3ヶ月経つのですが、今からでもハローワークに失業保険の申請、手続きはできますか?(以前勤めていた会社からは離職票などの書類はもらってます) 失業して3ヶ月間は家事手伝いと、たまに知り合いの仕事を手伝っていました。 地方から東京に引越して仕事を探そうと思うのですが、東京のハローワークでも申請出来ますか?

補足

住民票を移してないのですが、東京都に移さないと失業保険はもらえませんか?郵便物の住所転送の手続きはするつもりですが。

続きを読む

799閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事を探すのならどこのHWでも可能です。 ただ、雇用保険を受給するのなら住所(あなたが東京に住むなら東京)を管轄するハローワークにしか申請はできません。 申請するときに過去にアルバイトなどをしていましたか?と聞かれたら正直に答えてください。 それによって受給に影響があるものではありません。 自己都合退職ですから実際に受給になるのは申請から3ヶ月半~4か月くらいかかります。 「補足」 住民票を移していなくても住所を管轄するHWに申請は可能です。 1、アパートなどの契約書 2.公共の領収書(電気、水道など) 3、あなた宛ての郵便物 上記のうちどれかがあればHWはあなたの住所を確認できますかから申請は受け付けてくれるはずです。

  • 全国どこでも可能です。(逆に可能じゃなければ、引っ越した人は離職票をもらっても意味がなくなってしまいます) ただ、気をつけなければならないのは、ハローワークへ離職票を提出して最初の7日を過ぎてから待機3ヶ月、ということです。 退職してからすぐに手続きをしていれば、これまでの3ヶ月間は給付制限でちょうど失業保険がもらえなかったんですが、手続きをせずいままでズルズルと伸ばしていますので、あなたが失業保険をもらえるのはさらに3ヶ月先…ということになります。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる