教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは、みみさと申します。ご回答をお願いします。 私はもうすぐ結婚式を挙げます。

こんばんは、みみさと申します。ご回答をお願いします。 私はもうすぐ結婚式を挙げます。職場の上司も呼んでいましたが…昨日その上司に「12月で仕事を辞めたい」と伝えました。 体調が悪く新婚生活に支障をきたすと感じたからです。もちろん、彼にも相談しました。 部署は私を含め5人です。1人はもうすぐ辞めます。1人は入院をする予定です。(この方は本当は休職中ですが、会社に来させられています。)1人は毎日、体調不良で早退し、1人は劇的に痩せて、今にでも辞めたいと言っています。 私も体調を悪くし先月まで1ヶ月半ほど休職していました。 話しを戻しますが、上司に辞めたいと伝えたところ「そんな非常識なやつの結婚式には行かない」と言われました。 「長く働いていないくせに、上司を呼ぶのは非常識」や、「上司を結婚式に呼ぶなら結婚や出産をしても会社に勤めるべき。それが出来ないのは非常識」や「休職事態が非常識」など言われました。 上司には「君が休職中、部署はボロボロだった。君がいないとまわらない。」と言われ、結婚報告のときは「早く子どもを出産して抱かせてくれ」と喜んでくれました。 確かに復帰してすぐに辞めたいと言い、そんな人間の結婚式なんて…というのは理解していました。 ですが一度の結婚式、新婚生活をズタズタにしたくなく、私も辞めたいと思っていたので言ってしまいました。 結婚式の後に辞めたいと言うほうがご祝儀泥棒になると思いますし、後に言うと、部署の他の方たちが辞めて私は言いづらくなる気もしたので。 こんな私、非常識ですかね? 上司にいろいろ言われ、正直まいっています。 キツい言葉遣いだけは、ご遠慮ください。 長くなり申し訳ありませんが、お願い致します。

補足

ご回答ありがとうございます。読ませていただき補足です。結婚式は10月7日なんです…。招待状は、だいぶ前にお渡ししていました; タイミング、本当に悪いですよね…。ですが、体重も30キロ台になり、体も悲鳴をあげています。

続きを読む

229閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    5人中3人(あなたを入れて4人)が体調不良で大変な職場だと思います。 話し方がまずかったかなと思います。 何年も勤め頼りにされているなら別ですが、退職する予定なら結婚式には呼ばない方がいいです。 式に出てもらうのはお金も使わせてしまうしその日1日潰してしまうから。 結婚を報告する時に今後も続けるのか辞めるのか必ず聞かれるし、聞かれなくても自分から今後の予定は伝えますよね。 式の日取り、新婚旅行等で必ず休みは取るのですから。 何日に結婚式で何日間休みますのでお願いしますという報告はされませんでしたか? また今後はそのまま勤めるのか辞めるのかパート程度で雇ってもらえないか話しませんか? 2ヶ月前に退職の話をされたのは法律的には問題ないですが、あなたの仕事の引継はどうされるのですか? そんな周りが辞める状況で頼めないし人が入り引継するのに時間もかかりますよね。 私は辞めると話して1年2ヶ月かかりました。 本格的に募集をかけてくれたのは半年後。 中々面接でいい人がおらず入って教えても1ヶ月後に上司からやっぱりこの子はやっていけなさそうだから辞めてもらうと言われて、やっと教えれると思えた人が入ってくれたのは辞める1ヶ月前でした。 引継書は作ってありましたが感覚や経験も必要な職場だったため、教えても覚えてもらえず大変でした。 上司にしたら人が少なくて頭悩ませてる時にタイミング悪く残る人間の事を考えずに辞めると言ったあなたの事にイラッときたんだとおもいますよ。 結婚式はもちろん招待しない方がいいし、出来るかぎり円満退社出来る方向に持って行けるといいですね。 2ヶ月前だからまだ招待状も出してない状態なのでは? 非常識とまでは言わないけどもう少し周りの事を考えて言動できたら良かったのではないでしょうか。 補足を読んで それは失礼しました。 てっきり式も12月かと思いました。 でしたら上司に欠席してもらうように話した方がいいんじゃないですかね? 私がお呼びしたのが非常識でした。すみません。と言って・・・。 今週末の事ですし、キャンセル料もかかってくると思いますし。 結婚式に呼んでる会社関係者は上司のみでしょうか? もしほかの方も式に呼んでて気を悪くされそうでしたら、お断りされた方がいいような気がします。 その方も今後上司の方と付き合っていくのであれば、あなたの結婚式の事で仲たがいさせるのも悪い気がします。 まったく関係ない職場で純粋に祝福してくれる方ならいいのですけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる