教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動とかで、よく何十社何百社も受けて落ちる人がいますが、

就職活動とかで、よく何十社何百社も受けて落ちる人がいますが、そういう人ってその時まで何してきたんですか? 持ってるスキルと就職先が合わなかったなら分かりますが、 ちゃんとしてきた人が落ちるくらいなら最初から求人なんて出すわけないし、 全員が全員そうだとしたら大問題だと思うんですが、テレビでもそれほど取り上げられてないので、 もう救いようない人たちってことでいいんですか?

続きを読む

2,512閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    体調を崩したり、事故等で長期休暇し退職した人など、通常よりリスクを負った人もいます。 また、希望する職業をずっと応募するなど、でしょうか。 貴方が思うより、人間はたくさんいます。ですから、受けたい会社に大勢が応募します。よって、落ちる人間も大勢います。 その中でも、落ちる回数が多い方が、目についたのでしょう。 ですから、あまり他の人を卑下しないほうがいいですよ。よくあることですから、特にテレビで取り上げることもしません。でも、たまにやってますよね。就職難って。 有名大学でも、なかなか就職できない世の中です。 もうちょっと視野を広げたほうが、周りが見えますよ^^;

    2人が参考になると回答しました

  • あなたの言うのが、新卒か中途かは分かりませんが。 新卒で最近まで就活をしていた者です。 20社落ちて、その後2社から内定をいただきました。 私も多分何十社落ちたといえます。 その立場から考えるに、落ちた理由は3種類だと思います。 ひとつは、常識を知らなかった場合。 論外ですが。 ふたつは、求人の人物(性格や雰囲気)が求人の職種向きか。 みっつは、運。 50の求人に対して、1000の応募がある企業もあると聞きます。 事実、10回ある説明会に、1回あたり100人を超える出席者がいる企業もありました。 例外として(伝聞ですが)、 採用計画が定まらない段階で求人を出す企業。 他社に合わせて、求人を出してはみるものの、最初は様子見のような。 中途は分かりませんが、 かなり厳しいと聞きます。 即戦力が求められる状況で、 求人に対して人が多数。 誰かが辞めた穴埋めなら、必然的に少ない求人に対して倍率が高くなると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1 自分の労働力としての市場価値がいくら落ちても自覚できず高望み 2 落ちた経験が生かせていない 3 希望を下げても煮ても焼いても食えないくらい無能 ・・・まあどれかにあてはまります。 私が1回だけ2年間出向したところは、5名の採用に400名以上(多分絶対多数が四大卒)の応募が日本中からありましたが、採用された奴の一人が私の隣に座りましたが、それほど優秀だとは思いませんでしたし、性格が悪かったです。そいつの出身大学は東京六大学の下位の大学卒で数年の社会人経験のある程度奴でした。それでも80倍以上の倍率を受かったんですから、落ちた連中のほとんどは・・・?ってレベルだと思います。 私は資格試験では落ちたことはありますが、新卒の時の就職の採用試験で落ちたことはありません(受かりそうもないところは初めから受けませんでしたが)。 庶民の出身で、勿論、コネなんか全くなかったですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 学歴フィルターを分かっていなくて 「人物本位」とか「コミニュケーション能力の高い人」とかをまともに受けて 身の程を知らずに大手企業を狙うからです。 まず、学歴で選抜されると言う事をわかっていないからです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる