教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司に抱きつかれました。その上司と一緒に仕事をするのが嫌で退職を考えています。セクハラが理由で退職する場合、会社から慰謝…

上司に抱きつかれました。その上司と一緒に仕事をするのが嫌で退職を考えています。セクハラが理由で退職する場合、会社から慰謝料はとれるのでしょうか。入社2年目20代前半女子です。 長文駄文失礼します。 新入社員時代から、可愛がってもらっていた管理職の既婚男性から1ヶ月前、抱きつかれました。 抱きつかれた経緯は、私が会社で落ち込んでいたことに気付き、「今、家の前(私の家)にいるから 少し出てこない?話そう」といったメールが着ました。 私は、会社の外で二人で話したこと等なかったため、嫌だったのですが、家に居ることが知られているのに 出ない理由も見つからず、面倒見の良い上司だなと思いつつ、いやいや出て行きました。 そして、私の悩みを聞いてくれ、解決策を話していただいたところまで良かったのですが、急に抱きつかれました。 私はびっくりして、拒否することができず、苦笑いしながら「疲れてるんですか?」と聞きました。 上司は、私の耳にキスをしてきて、首元に顔をうずめました。私は気持ち悪くなったのですが、驚きと怖さで硬直し拒否はできませんでした。 帰った後、驚いた私は、上司はうっかりやってしまって、後悔しているのではないか、と思い、何もなかったように 接しようと思いました。しかし、その直後からメールの頻度が上がり、「今起きた」や、「今帰り」のような内容の メールが1日3回程くるようになりました。 メールの頻度があがったことで、反省していないし、私が嫌がっていないと思っているのではないかと思い、 質問文のメール以外は返信はやめましたが、1週間程メールは減らず、「また◯◯(私)の家の前を通って帰ろうかな」 というメールが着たため、気持ちが悪くなり、別の信頼できる上司(セクハラした上司の部下)に相談しました。 その上司から、メールの返信は断ち、電話も着信拒否をし、嫌がっていることを示すようにと指示を受けましたが、 セクハラの上司とは同じ部なので朝礼など顔を合わせなくてはいけないし、会議室等などへの移動が1人でできなくなり、会社に行くのが辛くなりました。夜も眠れない日がありますし、このままでは精神的に辛いので退職を決めたところです。 この場合、会社から慰謝料は取れますか? 以前から私の同期と私とその上司3人で飲みに行くことが数回あり、その際に「〇〇(私)と不倫したいな〜」 という発言が何度かあったのですが、私の同期も同席しているところで言っていたので冗談だと思い、本気にしていませんでした。そんな前触れもあったのに、無防備に家の前に出て行ったことに今更反省しています。

続きを読む

11,785閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    誰からとるかですが、セクシュアルハラスメントとして その上司を訴えることはできます。 以前からのセクシュアルハラスメントを会社に相談 していましたか(「個人的」に別の上司に相談ではなく 会社のセクシュアルハラスメント相談窓口などに)? 会社に相談しても対処をしてもらえなかった、その上司が セクシュアルハラスメント対策の担当者で相談が実質 できない状況だった、会社にセクシュアルハラスメントの 相談窓口がないなどの状況があれば、会社に対しても 適切にセクシュアルハラスメント対策をしていなかった として、慰謝料を請求できます。 請求の方法はいろいろありますが、裁判に訴えるのが 会社にとっては一番ダメージになりますが、訴訟の場合は 自ら証拠を集めてセクシュアルハラスメントがあったことを 実証しなければなりません。 会社がセクシュアルハラスメント対策をしなかったという ことであれば、男女雇用機会均等法第11条違反となり、 労働局の雇用均等室で労働局長からの紛争解決の援助 の制度や調停の制度を利用できます。 この場合、証拠がなくても雇用均等室で双方の主張を 聞いて事実を推定します。 会社への要求として、セクハラがなければ勤務を継続する ことができて、得られるはずだった賃金の補償として、 数ヶ月分の給料を支払う代わりに、この件について他言 しないし、訴訟も行わない。などの条件での和解という 形にすることもできます。 (会社に請求する額は自分からの請求ですので、数ヶ月分の 給料というのはあくまでも一例で、慰謝料いくら。とすることも できます) 一度労働局の雇用均等室制度についてや会社の義務などに ついて相談してみてはどうでしょう。 また、会議室などへの移動が一人でできなくなった、会社へ 行くのが辛くなったなどの症状から、精神障害の可能性も あります。 セクシュアルハラスメントによる精神障害は労災の対象と なる可能性があります。 セクシュアルハラスメントによる精神障害の労災請求については 各労働局の労災補償課で専門の相談員による相談を行って いますから、お勤め先の都道府県の労働局のHPで確認して みてください。 労災と認定されれば、事業主の安全配慮義務違反などでの 訴訟を行う際に有利となります。 なお、書かれた内容から、「自分から出て行ったのだから合意した。」 などと言われることもあると思いますが、上司からの呼び出しで、 拒否することが不可能だったとは言えないまでも、心理的に断る ことが困難であり合意をしたとは言えない。 と判断されると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの文面を見る限り明確に拒否をしたとか嫌だといったとかの行動が書いてありません。 あなたが抱きつかれて耳にキスをされて首元に顔をうずめられても明確な拒否はしていなくて「疲れてるんですか?」と聞いたことはその上司にとっては心地よい言葉に聞こえていたはずです。 それであなたは自分を嫌っていないんだと勘違いをしているのだと思います。ストーカーは最初は勘違いから始まるケースが多いです。 厳しいようですが文面から感じるのはあなたの対応のまずさもあったと思います。 まず、明確に拒否をメールと言葉でしてください。言葉でできなければメールだけでもいいですから記録はきちんと残しておくことです。その結果で相手がどう出るかでまた対応が決まってきます。 退職をすでに決めているのなら退職後にその上司がどういう行動に出るかが問題ですが、ストーカー行動に出る可能性が高いですね。その場合は警察への通報も考えておかないとエスカレートされたら大変です。 慰謝料は裁判で決まるものですからここでは回答ができません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あなたはその会社で頑張れる自信(覚悟)がありますか?もしあるならその上司と闘って下さい。仕事は戦場だから相手を地獄に落とす覚悟で。前向きで精神力があればちゃんとケンカになります。もし無理だと思うなら彼の悪事を他の社員にばらまき辞め新たなステップにとりかかりましょう。辞める時は修羅場でいいと思うよ。そのまま逃げて辞めるのは悔しいから彼に打撃を与えましょう。一番大事なのはあなたが次のステップを踏み出せるかどうかです。

    続きを読む
  • 何年も前ですが、自分が現場の管理者・若手数名を班長に抜擢・現場バイト20名・・・という形の職場で働いていた時、 ある真面目な女子スタッフが時期半ばに急に辞めたいと申し出てきました。 退職理由を社長に報告しなければならないため、事務所でマン・ツー・マンになってハナシを聞きました。 当人は、仕事は好きだが一身上の都合で辞めます!という一点張りでしたから、女子というコトもあり詮索はしませんでした。後日になって、他の女子スタッフから、同僚の男子バイト君からエレベーター内で抱きつかれたりセクハラまがいの行為を受けていたのが原因だと聞きました。 それを聞いた自分はじめ班長一同は、、、辞める前に話してくれれば、迷わず男子バイト君を退職させたのになあ、、、、という一致した見解でしたね。 当人が辞めてしまった後で発覚しても、非常に申し訳ありませんが単なる笑い話で終わりになってしまう公算が大です。 ただ、話を切り出してから面倒な泥仕合いにならぬ様、メールはひとつ残らず保存・アナタからの好意的な返信はしていないコト・第三者の方に相談したコトをご本人が証言して下さる保証・・などを確保してから一撃勝負に出れば、職場は無視できないでしょう。アナタ側からは、いかなる優しさも見せてはいけませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる