教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生相談です。

人生相談です。23歳の男なのですが、就職で悩んでます。 大学を卒業してから8月まで食品問屋で営業して、休日が80日程度で仕事のノルマと小さい会社の人間関係(仕事が旨くいかない事が原因)が嫌で辞めました。こんな人生は仕事みたいな所なんて続けたくない! それから、ハロワに通うもやりたい事務職など楽な仕事はほとんど女性の仕事で、世間で男の仕事と言われるもので特にやりたい事はありません。 希望の求人もなく、就職活動もやりたい仕事がない事で身が入らず、職業訓練を受けたら現場系なら何とかなるかなぁと考えて調べても薄給で休日少なくて夜勤もあり。(給料は額面で23万以上、休日は120日くらい希望) 休日が多くて、事務の様なこなせば終わる様な仕事ってないでしょうか? もう営業みたいに他部署のミス押し付けられたり、何でも屋みたいに割に合わない厄介な事やるのは嫌です。

続きを読む

330閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アドバイスと言う程では有りませんが、気構えをひとつ。 「毒食らわば皿まで」 どうせ、やりたい事も無いのでしたら、いっそ一番やりたくない事へチャレンジされたら如何でしょうか? 一時の腰掛けにしても、意識の変化が生まれるかも知れません。 豊臣秀吉は早くして実父に先立たれ、義父のもとで農業を手伝い、社会勉強を兼ねて据え物屋に奉公に出たのを皮切りに、大工、桶職人、豆腐屋、材木屋の小僧、農家の手伝いなどを転々し、蜂須賀党の客分になり、後に針屋の商いをしている時に聡明さを信長に見出されたといいます。 次から次へとアイデアが目まぐるしく湧き上がるのは、こうした経験を多く積んだことにも一因があると思います。 人様の事ですので、余計なお世話と思いますが、嫌なこと程実りも身入りも多いのです。 楽を求めてむなしい老人になるも良し、苦を求めて慕われる人物になるも良し、それはあなたの自由でしょう。 でもまだ若いのですから、冷やかし半分でもシャレでもいいので秀吉の真似事をするのも一興かな、と思いますよ。

  • まぁまずないです。 あってもほぼ初任給から変わらない給与で働かないと行けないですよ! どんな悪条件だろうが、中途半端に退職されたら自分の価値を大幅に下げるだけです。 ハロワ行かれてお分かりだと思いですが、好条件の会社はそれなりのステータスを必要とされます。 質問者さんは仕事を選ぶ所か選ぶ余裕さえないことを自覚して最低限の条件に合う仕事選びをされたほうが早く就職できますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる