教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターです。 私は学生時代から合わせて8年間アルバイトをしている会社を辞めて、就活し就職できるよう頑張り…

フリーターです。 私は学生時代から合わせて8年間アルバイトをしている会社を辞めて、就活し就職できるよう頑張りたいと思っています。 しかしながら、今までこの会社でしか働いた事がない為、退職や就活の経験が全くありません。 世間知らずですみません。 教えていただきたいのですが、、 就職するため、私はパソコンを習いたいので、職業訓練校に行きたいと思っているのですが、このような場合はハローワークに行ったりしなければいけないのでしょうか? その際必要な書類はありますか? あと、今のアルバイト先では雇用保険と社会保険に加入しています。 アルバイトを辞めた後は失業保険?はもらえますか? また、保険証などはどうなるのでしょうか? 分からないことをどのように誰に聞けばいいのかすら分からなくて、自分の無知さが恥ずかしいですが… どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

524閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    失業保険について バイトを辞める時に離職票を何時までに送ってもらえるか確認しましょう。これがないと失業認定が受けられません。そのあとハロワに行って失業認定をうけます。自己都合の退職の場合、ハロワに申請後、三か月後から失業給付金が支給されます。あなたの場合だと120日給付が受けられると思われます。 健康保険について 離職後、社会保険証はバイト先に返却する必要があります。国民健康保険(市役所・区役所)の手続きをするか、社会保険の任意継続をするか(社会保険事務所)、月額料金の安い方を比較してから、手続きをしてください。 年金について 国民年金の加入手続きが必要です。(市役所・区役所) 職業訓練について ハロワで申し込み出来ます。失業給付とは関係なく行きたい訓練があれば申込をしてください。但し、パソコンを使う事務系のコースは人気が高く、入所倍率も3倍以上になる事はざらです。しかし複数同時に申し込む事は出来ないので、ハロワで現時点での応募者数を教えてもらえるので、検討してみてください。 失業保険(失業給付金)、職業訓練もハローワークですので、必ず行って相談してください。 ハローワークは、失業した際の公的な支援機関ですので、離職票がくる前でもいいので相談してみてください。

  • パソコンを習いたいといっても、どの分野で就職をしたいのかで違ってきますし、 私の経験上、特殊なものでない限り、自分で勉強するのが身に付くと思いますよ。 今のアルバイトを辞めて、次の就職先に社会保険がない場合・無職の期間がある場合は、国民健康保険へ加入です。 失業保険の詳細は分かりませんが、 失業保険を貰うには、ハローワークで職探し・定期的に通うことが必要だと聞いたとこがあります。

    続きを読む
  • なんか、法律変わった? 前は、 自己都合は、一年 会社都合は、半年 自己都合の場合、3ヶ月の給付制限があり、3ヶ月お金の支給は、ありません。 6ヶ月は、いくらなんでも、ウソでしょ? 長すぎる (笑) 保険、年金関係は、市役所です。 必要な書類は、雇用保険の加入の用紙、離職票位ですかね。 会社に言えば、ちゃんとくれるはずです。 退職して数週間かかりますが。 市役所→ハローワークですね。 辞めた証明がないと、国民保険、年金の手続き出来ませんよ。 で、書類もって、ハローワークです。 ちなみに、実務経験なし、だと今の日本は、結構、厳しいですよ。 失業保険もらっても終わるまでに見つけれないなんで普通ですから。 また、焦って就業すると、まともな会社じゃなかったり・・・ また、就業形態も色々知らないとはまりますよ。

    続きを読む
  • 失業保険は、自己都合退社なので、退社してから6ヶ月後の申請になります。 職業訓練は、求人情報に掲載されている事もありますが、倍率が高いと聞きます。 転職する前に、ある程度準備してからバイト退社されては? 保険証は、役所で国民保険に切り替えすれば、同じ用に使えます。 後は、会社の任意保険を引き継ぐ2種類の方法があります。 ただ、今払ってる、金額の2倍と思って下さい。 一度、ハローワークで相談してみると良いかも知れませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる