教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職 体力の限界です

介護職 体力の限界です介護職にて勤務しています。 夜勤になると、毎回体力の限界で、死ぬのではないかという程疲れながらやっています。 普通の仕事は、死ぬのではないかという思いでみなさんやっていらっしゃるのでしょうか・・・。 それとも私の病気(統合失調症)のせいでそれ程辛くなってしまっているのかわかりません。 ともかく、私には不可能に思えます。 連続17時間トイレ誘導やオムツ交換、その他謂れのないクレーム、乱心、狂った老人を相手に精神的にも色々とキツイ仕事 ほとんどひっきりなしに動きっぱなし、このよう仕事を政府が許していることが信じられません。 仕事自体は好きだったのですが、疲れ過ぎで過労死しそうです。 どうしたらこのような仕事を続けていくことができるのでしょうか。

続きを読む

6,283閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大変ですね。お察しします。 介護の仕事は好きなんですよね? ハードな施設じゃなくてもゆったりしている所もたくさんありますよ。日勤常勤の所もありますしね。まぁ、給料は少なくなると思いますけど…。 私も介護職ですが、病院、施設、夜勤専従と色々経験してきました。人間関係の方も大変です。 夜勤はきついので、現在は変則勤務もないデイで働いています。必ず、経験は活かされますので転職も方法ではないでしょうか…。 精神的にも肉体的にも ゆっくりされて下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • まず36協定を守らせ長時間労働を制限させることです。 だからって会社も無条件に話し合いに応じるとは思えません!17時間労働は異常ですがそれをさせる会社は普通では無いです! だったらどうしたらいいか? 労働組合をつくりましょう! 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件がまかり通ってしまい従業員が会社と話し合いをする余地はありません。組合がなければ従業員が会社に話し合いの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません! しかし労働組合をつくると状況が一変します。労働組合をつくると会社と対等に話し合いができる権利、団体交渉権が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。 最近はユニオンといわれる個人加盟の労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例です。http://www.youtube.com/watch?v=oNUG8SLmKIc&sns=em組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てが出来ます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください! 最後にすき家サービス残業問題やhttp://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=em名ばかり店長裁判などで闘っている人たちのYouTube動画をご覧ください!http://www.youtube.com/watch?v=XZnqUG_wRvY&sns=em

    続きを読む
  • 他の仕事も体力、精神力で大変です。精神力は頭を使う仕事ですが。元介護職なら他でも肉体労働以外は転職自体難しいと思うので、介護しかないと思うので悩む必要はないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる