教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この先の人生設計がわかりません。

この先の人生設計がわかりません。今月、12年間務めた会社を退職し、転職活動をしています。 32歳 既婚(一年目) 女性 子なし 以前の会社を退職したのは、この先あと30年間同じ会社で働くことは どうしても先が見えないため、退職しました。 (昇給 賞与なし、月8日休み、連休なし、年末年始含む長期休暇なし、サービス残業) 私の周りは、主人も含むもいわゆる国家資格保持者で 両親は60歳を過ぎても、バリバリ働いており、とてもうらやましいです。 結婚もしたし、しばらくはゆっくりしたら?と主人、実家、義理の家族も 言ってはくれていますが、私は、子どもが出来たとしても、産休を取って 何か仕事を続けたいと思っています。 現在は、事務を中心に探していますが、当然倍率も高く、この2週間で3社応募し2社は面接に呼ばれるもののダメでした。 主人は、仕事はあせらずに、パートでもアルバイトでも見つければ良いと言ってくれていますが、 私は出来れば、長く続けられる仕事がしたいです。 ①子供は欲しいが、欲しいときにすぐに出来る訳ではないと分かっているが、転職活動を優先して良いのか? ②看護師になる。実母が、看護師をしており、とても体力・精神的大変な仕事の認識はある。以前相談したら、協力はするとのこと。まずは、看護学校に入るため、予備校に通い一年間は勉強をし、看護学校に入学出来ても、3年間学生生活も送る。 ③このまま、事務中心にパート、アルバイトも含め仕事を探す。 主人と相談しても、私の人生だから、どれも応援する。ただ、将来的に子どもは欲しいな。との事、しばらくして、子どもが出来ないなら、年齢的にも二人で病院に行こうか。と話しています。 かと言って、病院に行けば、100%出来る訳じゃない・・・・。 もうどれか自分の中で優先順位なのかが、わかりません。 どの道へ進むのか、良いアドバイス、客観的ご意見頂けますか?

続きを読む

460閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    厳しい言い方になってしまい、申し訳ないのですが…、 仕事をするということに限って言えば、女性にとって 結婚と子供はマイナス要因にしかなりません。 「子供は欲しいが、いつになるかはわかりません。 子供ができたら辞めます。」と面接にくるような 既婚女性をすんなりと採用してくれる企業はこの 不況下、まずありません。 パートやアルバイトで、産休・育休が取れる企業も 皆無だと覚悟すべきです。 将来を見据えて、長く働きたいと考えていらっしゃったの でしたら、見通しのない職場で12年勤めている間に 転職するという手段もチャンスもあったように思います。 そのために行動を起こすなり、努力はされてこなかったの でしょうか。 ご両親も、旦那様も、今の仕事を手に入れるための 資格取得など、努力をどこかでしっかりされてきている 結果が現在なんです。 なんとなく、うらやましいからという理由で勤まるほど 看護のお仕事は甘くないと思いますし、事務職でも いいと思えるほどの安易な心構えではお勉強も 難しいのではないでしょうか。 お子さんのことは特に、質問者様の一存で決められる ことではありませんので、旦那様と時間をかけてでも じっくりと話し合われて下さい。 お子さんも、お仕事も、ということであれば、両家のご両親や ご主人のサポートがどの程度受けられるのかも確認する必要が あります。 人生設計がはっきりしないままなんとなく就職が決まって すぐに妊娠→産休を取るのか取らないのかもズルズル→ 結局退職した既婚女性の方が前の職場にいて、大変迷惑 でした。 これが正解という答えはないかと思います。 ただ、動くよりも先に、質問者様ご自身の意思をじっくりと時間を かけて整理し、ご家族と徹底的に話し合うべきではないでしょうか。 でも、人生って欲張りでいいと思いますよ。

  • 少し冷静になりましょう。 文面から主さまの動揺が滲み出てます。 夫婦の一致した考えは「子供がほしい」ですよね。 それではまず病院に働いていないうちに行って検査されたら如何でしょう。 その結果次第で歩む道が変わってくると思います。 もしどちらかに問題があった場合でも、乗り越えられる問題とそうでない問題もあります。 何もなければ子供は「神様の贈り物」ですから自然に任せるしかありません。 金銭的には余裕がおありの様なので、仕事は後回しでも良いかと思います。 転職活動してまだたった2社の面接に落ちただけです。 今は職探しの人で溢れています。 これも「ご縁」がなくては転職できません。 まずは病院で検査。それからはその結果を元に歩む道を決める。 これでいいんじゃないですか。

    続きを読む
  • 2の選択肢、まず無理ですね 卒業したら 36才 就職するのも子供を産むのも限界な年 両方叶えることは絶対無理だと断言できます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる