教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中に仕事を辞めたい

試用期間中に仕事を辞めたい現在学生として籍を置きながら仕事をしており、採用は6月末、勤務は7月初めから週3日程度働いております。 使用期間は3月の卒業までです。 仕事自体が思っていた以上に単調で、やりがいを感じない事、また、仕事場の雰囲気が合わない事、職場の店舗に常時いる人間が少なくその方々と合わないことが理由です。 そして、二言目には「この職場働きやすいでしょう?」「若いからすぐに覚えれる」「社会人で仕事なんだから」などと言われます。 正直息がつまりそうで、仕事の日は朝食もあまり食べれず、職場に行きたく無くて仕方がありません。 辞めるなら今のうちに辞めて、改めて仕事を探したいと思っております。 「試用期間内に●●さん(私)が違うなって思ったら辞めてもらっていいから」とは言われているんですがどう言っていいかも分かりません。 制服や名札も貸与させていただいており、職場にも先生にもどう言い出してよいか分かりません。 仕事に就くことが難しいのは承知の上ですが本当に辞めたいんです。 どうしたらよいでしょうか?

補足

辞めるということは誰にどう伝えたらよいのものしょうか? また通常なら20日に入る給料を今回は7月末に渡しますと言われているのですがどうなると思いますか?

続きを読む

366閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    試用期間中ですから、正直に辞めたいと申し出ればそれでOKです。 しかし、仕事ってそんなものですよ!! 労働苦痛の対価として給料をもらうものです。 遣り甲斐とかは自分で見つけるもので、与えられるものではありません。 補足見ました。 会社にはそれぞれ就業規則があり、退職や給与に関する規定があります。 退職の申し入れは所属長へ正直に仕事が自分合わなかったと言えばいいと思います。 退職日も相談されたらいかがですか? 給与は締日と支払日があるので、締日に合わせて退職されたらどうですか? それも所属長は知っていると思います。

  • 合わないと思ったら、自分の気持ちを正直に伝えて辞めたら良いと思います。 就職難ですが、これから先もいろんな可能性がありますから、大丈夫です。 私も転職を重ねながら、やっと理想の職場にたどり着きました。 ひとつだけ、覚えておいてほしいのは自分が完璧に満足できる職場環境も仕事もないということ。環境にも仕事内容にも人間関係にもある程度の我慢は必要です。(我慢は給料のうちという人もいます)辞める前に、周りが自分に合わない理由を挙げるだけで自分自身はなにか努力をしたかな、と振り返ってみてくださいね。 その振り返りが学びになり、今後の就活にも活きてくると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる