解決済み
現在、学童保育で指導員をしています。 子どもに接するにあたっての指導員の立ち位置について少し悩むところがあります。長文ですがアドバイスをお願いします。 私は、若い時に7年間小学校の教員をしていました。その後、12年間の子育てを経て、学童クラブの指導員になり5年になります。 学童には、20代から50代まで6人の指導員がおり、それぞれの個性で、みな熱心に指導にあたっています。 若い指導員は、子供と友達関係に近く、気安く、お互いに名前も、あだ名や呼び捨てです。体を使って一緒に遊ぶのが大好きで、好かれていますが、子どもが悪いことをして注意しても言うことを全くききません。 私は40代後半です。自分の立場としては、子どもと友達関係ではなく、きちんとおとなと子どもという立場をわきまえたいと考えています。 それで、当初から、自分のことをあだ名や呼び捨てでは呼ばせないようにしてきました。その代わりに、私も子どもの名前は必ず、さん、君付けで呼び、「...しろ。」のような命令口調は使わずに、「...して下さい。しましょう。」のような丁寧な言葉を使うように気をつけてきました。 ただ、叱るときは、かなりきつく叱ります。そのため、子どもには怖い先生と思われているのでしょう。鶴の一声ではないのですが、子どもは、私よりも上の先輩指導員のいうことはきかなくても、わたしのいうことはききます。 将棋やチェス、こま回し、折り紙、指編みなど、自分の得意分野ではできる限り子どもと接しているので、子どもはそばに寄ってきます。 しかし、時おり、自分が教師のようだと思うことがあります。学校で先生に対して接するように、子どもに緊張を強いているのではないかと...。 学童は、学校と家庭との中間のような場所です。学校でがんばって緊張してきた子どもが少しほっとできる空間。指導員に、お母さんに接するように甘えられる場所。 でも、6歳から12歳までの異年齢の80名近くもの子どもが集団で過ごさなければならない空間でもあるので、どうしても集団のルールは守ってもらわなければなりません。 いま、子どもと自分のスタンスがわからなくなってきています。 学童の指導員に携わっている方や学童にこどもを預けている親御さんのお話をきかせていただければありがたいです。
8,614閲覧
1人がこの質問に共感しました
学童にも色んな先生がいていいと思います。 私は2児の母、30代で子供たちは未就学なのでよく児童館へ行きますが、そちらでもそれぞれの先生がおられます。 私の意見としては、先生や大人は友達ではないので敬語を使わなかったり、あだ名で呼んだりは好きではありません。 将来、学童へ預けるに当たって、友達感覚ではない質問者さんのような存在がいることはホッと出来る事です。 親が躾をするのは当たり前ですが、なかなか万能ではないので。 保護者の立場からみて、私は質問者さんが好きですよ。 何も悩む事ありません。 子供達は自分で勝手に生き抜きしてます。心配要りません。
なるほど:4
毎日、お仕事ご苦労様です。 質問者さんは、間違ってないです(^ω^) 私は、教師でも学童指導員でもありません。長年保育士をしてきました。 子どもに関わることでは同じだと思いますから、回答します。 子どもを呼び捨てするのは、保育園でも禁止です。私たちはお友達、親ではありません。 確かに私の職場も、若い保育士は子どもをかるく呼び捨てすることが多いです。上の立場の保育士が指導しています。 子どもは、大人をよく見ています。職員の年齢、雰囲気や職員間の様子から上下関係も分かり、甘えていいか、など判断していますよね。 私の考えですが、たとえ若い指導員であっても、子どもと信頼関係ができ、その指導員がきちんとよいこと、ダメなことの区切りがしっかりしていてメリハリがある指導をしているなら、子どもはいうことを理解し守ってくれると思います。 子どもを叱るだけでは、もちろんただ怖い人て終わってしまいます。 子どもたちを可愛がり、愛情が通じていることが絶対条件だと思います(^-^) 会議などで話し合いをした方がよいと思います(^O^)/ 頑張ってくださいね(^O^)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る