教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CAになりたい! 私は今高校2年生です。 ある事がきっかけで、ANAのCAになりたいと思うようになりました。 …

CAになりたい! 私は今高校2年生です。 ある事がきっかけで、ANAのCAになりたいと思うようになりました。 そこで質問です。 日本外国語専門学校や東京エアトラベル専門学校という所に進学したいのですがもし進学した場合、今の時代不況でCAの倍率は高いので、なかなか内定がもらえない場合はどうすればいいのでしょうか? 2年間頑張ったのに諦めて変えるしかないのでしょうか? 考えが甘かったらすみません(;_;) 大学は金銭的に無理なので、専門学校への進学を志望しています。

続きを読む

1,270閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    憧れか・・・・・事前に調べられたと思いますが。 まずはANAの客室乗務員の募集要項をリンクしておきます。 http://ana-recruit.com/category/04/recruitment.html 専門学校・短期大学・4年制大学を卒業見込み、もしくは大学院(修士課程)を修了見込みの方となってます。 学部・学科、文系、理系も問わないとのことですが、特に英語力は身に着けていたが、内定が不採用になっても他の就職先も見つけやすいかと思います。 ANAの場合は 「ANAでは人物重視の選考を行っているため、英語の点数だけで合否は決まりませんが、将来のキャリアアップのために高めておくことが望ましいでしょう。 また、事業のグローバル化、国際線の大幅な拡大に伴い、特に中国語・韓国語のニーズが高まっています。 中国語・韓国語に堪能な方も歓迎します。」 とのことです。 英語試験や学力試験はどのような内容ですか? 「英語試験はリスニング・リーディング、学力試験は言語・数理・一般常識に関する内容です。 航空・旅行に関する特別な知識を問う内容ではありません。」 こんな内容なのでFAQもリンクしておきます。 http://ana-recruit.com/category/04/qa.html ANA重視で考えるなら、外国語専門学校もいいかもしれません。 まず1年間程度は国内線の乗務ですので、語学力はそんなに必要ないかと思いますが、その後2年目の更新の際はほぼ国際線への移行訓練になると聞いてますので、英語力は特に身に着けるべきでしょうね! 私の友人も会社は違いますが、外国語専門学校を卒業後に客室乗務員となってます。 一度内定が落ちても、一度別の会社に就職して、既卒採用を募集する場合があります。それから再度挑戦する方法もあります。 しかし、将来的に既卒採用を募集するかどうかは問題ですが。。。。 その際はANAグループ会社、JALグループ会社もありますよ。 日本外国語専門学校でも十分に企業としてはニーズのある人材です。そちらをお奨めいたします。 ようはやる気ですよ。それをうまく面接官にぶつかってください。 国内線、国際線と両方の路線に配属された場合は勤務も不規則となります。また、心身ともに健康であること! 月刊エアーステージ http://www.ikaros.co.jp/airstage/index.htm ANA客室乗務員になる本 https://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=F-125 CA[客室乗務員]&グランドスタッフ筆記試験問題集 https://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=F-126 こちらも本屋さんに売ってますので、お小遣い絞って買ってみてください。 がんばってください。。。。としか表現できません。。。。あとはあなた本人がどれほどやる気があるかでしょうね。。。。 決して、4大卒が有利ではありませんので・・・・・・・ 昔から航空機の客室乗務員は狭き門でしたからね。。。。。 あ!あとこのサイトも役に立ちますよ。リンクしておきますので、不採用になって他の航空会社に就職する場合にも役に立つかもしれません。 http://www.ca-smile.com/tinyd3+index.htm http://www.ca-smile.com/tinyd4+index.htm 面接のコツ http://www.ca-smile.com/tinyd5+index.htm お役になれたら幸いです。。。。。。

    1人が参考になると回答しました

  • ANAの株価は100円台・・・ リストラや人件費削減で、CAを雇う余裕はあまりないと思います。 貴女が就職する頃には、どこか他の会社に吸収されてなくなってるかも・・・。 でも航空会社はANAでなくても世界中にたくさんあるので、 海外も視野に入れれば、CAの道はあります。 そのためにも、まずは英語をしっかり勉強しましょう。 たとえCAにはならなくても、何かと役に立ちます。

    続きを読む
  • CAにあこがれる気持ちはわかります。 ですが、現実的になれなかった場合のことを考えると、トラベル関係の専門学校より、英語を本格的に学べる専門学校で英語力をさらに磨いた方がいいです。 できれば短大の進学も視野に入れましょう。 将来やはり4年生大学卒業の資格を取りたかった場合に、専門学校では、結局4年間通わざるを得なくなります 今の時代最低でも4年生大学を出ていないと、就職の際に、入り口にさえ立てないケースもたくさんあります。 現在の状況で4年生大学進学は無理でも、短大なら、将来編入してさらに2年で学士をとることができます。 専門学校では同じように認めてくれるところと、そうでないところがありますので、もしどうしても専門学校なら、準学士(一般の短期大学)と同等の卒業資格があるかどうかを学校に確かめるのも一つの手です。 またこんな時代ですので、有名4年生大学からも大勢が大手航空会社のCAを目指す人がいます。 その人たちに太刀打ちするには、相当の努力と、自己研鑽が必要と思います。 がんばって下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる